世界の喫茶文化
茶の湯の伝統
利休の茶の湯とその流れ
茶室と露地
形とふるまい
茶の湯の道具
茶の湯の楽しみ
用語
ひらがな読みか漢字で入力してください。
分類
すべて
歴史
人物
道具・美術
思想
茶室・露地
点前・作法
茶業・科学
世界の茶
分類からのしぼりこみ検索もできます。
葵御紋茶碗(あおいごもんぢゃわん)
暁の茶(あかつきのちゃ)
揚げ簀戸(あげすど)
朝茶(あさちゃ)
足利義政(あしかがよしまさ)
アッサム
井伊直弼(いいなおすけ)
家元(いえもと)
一翁宗守(いちおうそうしゅ)
一期一会(いちごいちえ)
一汁三菜(いちじゅうさんさい)
一休宗純(いっきゅうそうじゅん)
一束立ち(いっそくだち)
一忠了専(いっちゅうりょうせん)
今井宗久(いまいそうきゅう)
入側(いりかわ)
ウーロン茶(うーろんちゃ)
薄茶(うすちゃ)
内腰掛(うちこしかけ)
内露地(うちろじ)
有楽流(うらくりゅう)
裏千家(うらせんけ)
雲州蔵帳(うんしゅうくらちょう)
雲州名物(うんしゅうめいぶつ)
圜悟の墨跡(えんごのぼくせき)
円座(えんざ)
遠州流(えんしゅうりゅう)
覆い下(おいした)
大平(おおひら)
大名物(おおめいぶつ)
織田有楽(おだうらく)
織田信長(おだのぶなが)
御茶湯御政道(おちゃのゆごせいどう)
落掛(おとしがけ)
主菓子(おもがし)
表千家(おもてせんけ)
皆具(かいぐ)
懐紙(かいし)
懐石(かいせき)
懐石家具(かいせきかぐ)
皆伝(かいでん)
開炉(かいろ)
書付(かきつけ)
覚々斎(かくかくさい)
掛物(かけもの)
菓子器(かしき)
片桐石州(かたぎりせきしゅう)
カテキン
火灯口(かとうぐち)
金森宗和(かなもりそうわ)
カフェイン
壁床(かべどこ)
釜(かま)
神屋宗湛(かみやそうたん)
唐津焼(からつやき)
空堀(からぼり)
唐物(からもの)
閑翁宗拙(かんおうそうせつ)
蒲天井(がまてんじょう)
蒲生氏郷(がもううじさと)
北野大茶の湯(きたのおおちゃのゆ)
北向道陳(きたむきどうちん)
喫茶往来(きっさおうらい)
喫茶養生記(きっさようじょうき)
貴人口(きにんぐち)
吸江斎(きゅうこうさい)
京間(きょうま)
きれいさび
極(きわめ)
禁裏茶会(きんりちゃかい)
玉露(ぎょくろ)
口切(くちきり)
口切の茶(くちきりのちゃ)
国焼(くにやき)
黒文字(くろもじ)
桑原茶碗(くわばらぢゃわん)
桑山左近(くわやまさこん)
君台観左右帳記(くんだいかんそうちょうき)
化粧屋根裏(けしょうやねうら)
建水(けんすい)
献茶(けんちゃ)
下座(げざ)
元伯宗旦(げんぱくそうたん)
濃茶(こいちゃ)
香合(こうごう)
江岑宗左(こうしんそうさ)
高台(こうだい)
紅茶(こうちゃ)
高麗茶碗(こうらいぢゃわん)
高麗筒(こうらいづつ)
香炉(こうろ)
古渓宗陳(こけいそうちん)
柿葺(こけらぶき)
心の文(こころのふみ)
古今名物類聚(ここんめいぶつるいじゅう)
小座敷(こざしき)
腰掛(こしかけ)
好み(このみ)
好み物(このみもの)
小林一三(逸翁)(こばやしいちぞう(いつおう))
小堀遠州(こぼりえんしゅう)
小間(こま)
工夫茶(こんふーちゃ)
後座(ござ)
後炭(ごずみ)
五島慶太(ごとうけいた)
佐々木道誉(ささきどうよ)
茶堂(道)(さどう)
茶道口(さどうぐち)
さび
茶話指月集(さわしげつしゅう)
山居ノ体(さんきょのてい)
三斎流(さんさいりゅう)
三千家(さんせんけ)
残月亭(ざんげつてい)
強肴(しいざかな)
信楽(しがらき)
下地窓(したじまど)
七事式(しちじしき)
七畳(しちじょう)
仕覆(しふく)
島井宗室(しまいそうしつ)
春屋宗園(しゅんおくそうえん)
書院(しょいん)
少庵宗淳(しょうあんそうじゅん)
少庵召出状(しょうあんめしだしじょう)
松花堂昭乗(しょうかどうしょうじょう)
正客(しょうきゃく)
松風楼(しょうふうろう)
小葉種(しょうようしゅ)
笑嶺宗訴(しょうれいそうきん)
初座(しょざ)
初炭(しょずみ)
職家(しょっか)
初風炉(しょぶろ)
新茶(しんちゃ)
食籠(じきろう)
自在(じざい)
而妙斎(じみょうさい)
ジャスミン茶(じゃすみんちゃ)
聚光院(じゅこういん)
十徳(じゅっとく)
聚楽屋敷(じゅらくやしき)
上座(じょうざ)
如心斎(じょしんさい)
数寄(すき)
数寄者(すきしゃ)
数寄屋(すきや)
炭(すみ)
炭点前(すみでまえ)
炭斗(すみとり)
随流垣(ずいりゅうがき)
随流斎(ずいりゅうさい)
惺斎(せいさい)
石州流(せきしゅうりゅう)
雪隠(せっちん)
瀬戸(せと)
千家十職(せんけじゅっしょく)
千少庵(せんしょうあん)
扇子(せんす)
千宗恩(せんそうおん)
千宗左(せんそうさ)
千宗室(せんそうしつ)
千宗守(せんそうしゅ)
仙叟宗室(せんそうそうしつ)
煎茶道(せんちゃどう)
千道安(せんどうあん)
千利休(せんのりきゅう)
前茶(ぜんちゃ)
前礼(ぜんれい)
宗易形(そうえきがた)
宗匠(そうしょう)
草人木(そうじんぼく)
宗旦(そうたん)
宗湛日記(そうたんにっき)
宗和流(そうわりゅう)
即中斎(そくちゅうさい)
卒啄斎(そったくさい)
袖壁(そでかべ)
外腰掛(そとこしかけ)
外露地(そとろじ)
祖堂(そどう)
待庵(たいあん)
高山南坊(たかやまなんぼう)
武野紹鴎(たけのじょうおう)
棚(たな)
田中与兵衛(たなかよへい)
棚物(たなもの)
煙草盆(たばこぼん)
タンニン
ダージリン
大黒庵(だいこくあん)
大師会(だいしかい)
台子(だいす)
大徳寺(だいとくじ)
大名茶(だいみょうちゃ)
台目構え(だいめがまえ)
台目切(だいめぎり)
台目畳(だいめだたみ)
大葉種(だいようしゅ)
団茶(だんちゃ)
茶入(ちゃいれ)
茶園(ちゃえん)
茶会(ちゃかい)
茶会記(ちゃかいき)
茶器(ちゃき)
茶経(ちゃきょう)
茶家(ちゃけ)
茶杓(ちゃしゃく)
茶書(ちゃしょ)
茶事(ちゃじ)
茶樹王(ちゃじゅおう)
茶筅とおし(ちゃせんとおし)
茶禅一味(ちゃぜんいちみ)
茶壺(ちゃつぼ)
茶湯一会集(ちゃのゆいちえしゅう)
茶碗(ちゃわん)
中興名物(ちゅうこうめいぶつ)
中門(ちゅうもん)
手水鉢(ちょうずばち)
突上窓(つきあげまど)
蹲踞(つくばい)
辻与次郎(つじよじろう)
津田宗及(つだそうぎゅう)
津田宗達(つだそうたつ)
テアニン
手捏ね(てづくね)
点前(てまえ)
碾茶(てんちゃ)
天王寺屋会記(てんのうじやかいき)
天目茶碗(てんもくぢゃわん)
東求堂(とうぐどう)
闘茶(とうちゃ)
徳川家康(とくがわいえやす)
徳川治宝(とくがわはるとみ)
徳川頼宣(とくがわよりのぶ)
床(とこ)
床框(とこがまち)
床の間(とこのま)
飛石(とびいし)
豊臣秀吉(とよとみひでよし)
道安囲(どうあんがこい)
洞庫(どうこ)
同門会(どうもんかい)
独座観念(どくざかんねん)
銅鑼(どら)
中潜(なかくぐり)
中立ち(なかだち)
中柱(なかばしら)
中節(なかぶし)
名残の茶(なごりのちゃ)
棗(なつめ)
南宗寺(なんしゅうじ)
南蛮物(なんばんもの)
南方録(なんぽうろく)
躙口(にじりぐち)
根津嘉一郎(青山)(ねづかいちろう(せいざん))
拝見(はいけん)
箱書(はこがき)
橋立(はしだて)
葉茶(はちゃ)
八寸(はっすん)
花入(はないれ)
張付壁(はりつけかべ)
半東(はんとう)
梅見門(ばいけんもん)
バター茶(ばたーちゃ)
晩茶(番茶)(ばんちゃ)
火相(ひあい)
干菓子(ひがし)
干菓子器(ひがしき)
東山御物(ひがしやまごもつ)
久田家(ひさだけ)
柄杓(ひしゃく)
平三畳(ひらさんじょう)
広間(ひろま)
備前(びぜん)
不審菴(ふしんあん)
不時の茶(ふじのちゃ)
蓋置(ふたおき)
縁高(ふちだか)
踏石(ふみいし)
冬木家(ふゆきけ)
古田織部(ふるたおりべ)
風炉(ふろ)
風炉先(ふろさき)
ほうじ茶(ほうじちゃ)
細川三斎(忠興)(ほそかわさんさい(ただおき))
本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)
墨跡(ぼくせき)
益田孝(鈍翁)(ますだたかし(どんおう))
抹茶(まっちゃ)
松平不昧(まつだいらふまい)
松屋会記(まつやかいき)
松屋久政(まつやひさまさ)
まわし飲み(まわしのみ)
ミエン
水指(みずさし)
水屋(みずや)
見立て(みたて)
美濃(みの)
眠翁道安(みんおうどうあん)
ミントティー
迎え付け(むかえつけ)
向板(むこういた)
向切(むこうぎり)
向付(むこうづけ)
武者小路千家(むしゃのこうじせんけ)
村田珠光(むらたしゅこう)
銘(めい)
名物(めいぶつ)
名物狩り(めいぶつがり)
芽茶(めちゃ)
免状(めんじょう)
諸飾り(もろかざり)
藪内流(やぶのうちりゅう)
山上宗二(やまのうえそうじ)
山上宗二記(やまのうえそうじき)
猶有斎(ゆうゆうさい)
栄西(ようさい)
楊子柱(ようじばしら)
四畳半(よじょうはん)
夜咄の茶(よばなしのちゃ)
寄付(よりつき)
楽家(らくけ)
楽長次郎(らくちょうじろう)
楽茶碗(らくぢゃわん)
楽焼(らくやき)
ラペッソ
利休形(りきゅうがた)
利休居士号(りきゅうこじごう)
利休好み(りきゅうごのみ)
利休七種(りきゅうしちしゅ)
利休七哲(りきゅうしちてつ)
利休像(りきゅうぞう)
利休堂(りきゅうどう)
利休百会記(りきゅうひゃっかいき)
利休屋敷(りきゅうやしき)
利休遺偈(りきゅうゆいげ)
利休400年忌(りきゅうよんひゃくねんき)
陸羽(りくう)
柳営御物(りゅうえいごもつ)
流儀(りゅうぎ)
立礼(りゅうれい)
了々斎(りょうりょうさい)
緑茶(りょくちゃ)
連子窓(れんじまど)
炉(ろ)
碌々斎(ろくろくさい)
炉正午の茶事(ろしょうごのちゃじ)
露地(ろじ)
露地口(ろじぐち)
わび
わび茶(わびちゃ)
和物(わもの)
茶室
Copyright© 2005 OMOTESENKE Fushin'an Foundation. All Rights Reserved.