世界の喫茶文化

茶の湯の伝統

利休の茶の湯とその流れ

茶室と露地

形とふるまい

茶の湯の道具

茶の湯の楽しみ

静聴松風

茶人のことば

表千家の茶事

内弟子「玄関」の一年

茶の湯の歳時

茶の湯の菓子

茶室への誘い

これまでの連載文

利休をたずねる

花所望

茶室への誘い 反古張りの席
貴人口

祖堂 貴人口

このお祖堂にはもう一つ興味深い茶席がある。 反古張り(ほごばり)席と呼んでいる 啐斎好の一畳台目(いちじょうだいめ)の席である。
四畳半の利休堂と板廊下を隔てて祖堂の北側にあり、露地からは高さの低い二枚障子の貴人口(きにんぐち)より入席することになる。天井は総屋根裏の構えで、壁床になっている。 一畳台目といえば、言葉のとおり一畳の丸畳と、台目畳(向板)が組み合わさった二畳つまり一坪の大きさである。まさに茶席としての最小の大きさといえる。

Japanese Tea Culture 前ページ 次ページ

表千家不審菴:表千家不審菴のこと

表千家からのご案内表千家北山会館表千家不審菴:ご覧になられての感想表千家不審菴:お問い合わせ
表千家同門会のこと
Copyright© 2005 OMOTESENKE Fushin'an Foundation. All Rights Reserved.