世界の喫茶文化

茶の湯の伝統

利休の茶の湯とその流れ

茶室と露地

形とふるまい

茶の湯の道具

茶の湯の楽しみ

静聴松風

茶人のことば

内弟子「玄関」の一年

茶の湯の歳時

茶の湯の菓子

茶室への誘い

これまでの連載文

利休をたずねる

花所望

茶室への誘い 不審菴中露地へ
百人垣

百人垣

表千家不審菴:竹の枝が束ねられている

竹の枝が束ねられている

残月亭の軒下いっぱいに張り出して、随流垣とつながっている、もう一つ変わった形の垣根がある。
細長い竹の枝部分を束ねて蕨紐(わらびひも)でくくり、それをまた二重に合わせて力強く組み合わせてある。たいそうな手間がかかることから、百人垣(ひゃくにんがき)と呼ばれている。
一人の職人が一日かかってする仕事量を、手間一人(てまいちにん)という。随(したが)って一人ですれば百日かかるということであろうか。

  
Japanese Tea Culture 前ページ次ページ

表千家不審菴:表千家不審菴のこと

表千家からのご案内表千家北山会館表千家不審菴:ご覧になられての感想表千家不審菴:お問い合わせ
表千家同門会のこと
Copyright© 2005 OMOTESENKE Fushin'an Foundation. All Rights Reserved.