「烟火戯」
えんかぎ
明の著述家、瞿佑(くゆう)の詩。
怪談集『剪燈新話(せんとうしんわ)』の著者として知られる。その中の「牡丹燈記」は翻案され「牡丹灯籠」として有名。 天空に、星屑のように散り、稲光のように輝く打ち上げ花火に興じてると、いつの間にか夜が更けてゆき、人が去った欄干にもたれ、一人で余韻を楽しむばかりとなった。
天花無数月中開 五色祥雲繞烽台
墜地忽驚星彩散 飛空頻作雨声来
怒撞玉斗翻晴雪 勇踏金輪起迅雷
更漏已深人漸散 欄干挑得彩燈回
てんかむすう げっちゅうにひらき ごしょくのしょううん ほうだいをめぐる
ちにおち たちまち せいさいのさんずるにおどろき そらをとび しきりに うせいをなしきたる
いかりて ぎょくとをつきて せいせつをひるがえし
いさんで きんりんをふみて じんらいをおこす
こうろうすでにふけて ひとようやくさんず らんかんに さいとうをかかげえて めぐらす
|