同門会支部窓口
支部 | 所在地 | 電話・メールアドレス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
旭川支部
|
旭川市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
支部長挨拶 昭和27年表千家茶道に長年関わってこられた方々のご苦労により、北海道支部が旭川に誕生し、39年の独立後に北海道6支部になりました。それ以来、先々代即中斎宗匠・先代而妙斎宗匠・現家元猶有斎宗匠による献茶式、更に家元講師の宗匠・先生方をお迎えしての会員の講習会、茶会等を企画し親睦も努め、現在に至っております。 旭川支部 支部長 川島 崇則 行事令和 7年 4月 27日
令和 7年 5月 15日
令和 7年 6月 29日
日時未定
令和 7年 10月 11日
令和 7年 10月 12日
令和 7年 10月 19日
令和 8年 1月 18日
支部行事に関するお問合せ、参加のお申込みは、支部に直接ご連絡ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
札幌支部
|
札幌市中央区 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
行事令和 7年 9月 18日
令和 7年 11月 8日
令和 7年 11月 9日
支部行事に関するお問合せ、参加のお申込みは、支部に直接ご連絡ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
函館支部
|
函館市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
行事令和 7年 7月 5日
令和 7年 7月 6日
支部行事に関するお問合せ、参加のお申込みは、支部に直接ご連絡ください。 歴代支部長*肩書は就任時のものとなります初代 登坂 良作 (S39.2~S51.2) あゆみ昭和27年 同門会「北海道支部」設立 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
釧路支部
|
釧路市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
行事令和 7年 7月 19日
令和 7年 7月 20日
支部行事に関するお問合せ、参加のお申込みは、支部に直接ご連絡ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北見支部
|
北見市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
支部長挨拶 昨年、北見支部は設立50周年を迎え、お家元ご一行を迎えて記念式典と献茶式を盛大に開催しました。この行事には全道各地の支部からも参加がありました。 北見支部 支部長 永田 正記 行事令和 7年 6月 14日
令和 7年 6月 15日
支部行事に関するお問合せ、参加のお申込みは、支部に直接ご連絡ください。 歴代支部長*肩書は就任時のものとなります初代 藤井 学 (S49.5~S52.6) あゆみ昭和27年 同門会「北海道支部」設立 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
道南支部
|
苫小牧市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
支部長挨拶 当支部は、雄大な太平洋に面し、生きた御山(活火山)「樽前山」を望む北海道らしい地域に位置し、海の玄関口の室蘭港・苫小牧港、空の玄関口の千歳空港を有した北海道の窓口とも言える支部で御座います。その広さは、神奈川県・福岡県を合わせた面積とほぼ同じであり茶会や研修会、総会等の開催にも一苦労するところでは御座いますが、会員相互の協力のもと恙なく営まれております。会員数は全国一少なく105名しかいない弱小支部では御座いますが、互いの声がいき届き、顔がよく見える環境にあり、意思の疎通がとれた素晴らしい支部であると自負しております。宗匠のご指導も身近に感じられ、お茶に対する意識の向上に最適な環境と言えます。 道南支部 支部長 永井 承邦 行事令和 7年 5月 10日
令和 7年 5月 11日
令和 7年 10月 5日
令和 8年 1月 25日
支部行事に関するお問合せ、参加のお申込みは、支部に直接ご連絡ください。 歴代支部長*肩書は就任時のものとなります初代 岩倉 巻次 (S49.7~S53.1) あゆみ昭和27年 同門会「北海道支部」設立 |
- M
- スマートフォン
- T
- 固定電話
- E
- メールアドレス