三斎流
さんさいりゅう
江戸時代初期の大名茶人、細川三斎を流祖とする茶道の流儀。千利休の弟子であった三斎は、利休の茶の湯を忠実に伝えたといわれる。大名、武士の間に広まり、現在も伝えられている。