織田有楽
おだうらく

天文16年(1547)〜元和7年(1621)。名は長益。織田信長の弟。有楽流の流祖。千利休に茶の湯を学び、「利休七哲」に加えられることもある。元和4年(1618)京都の建仁寺正伝院に建てた二畳半台目の茶室「如庵(じょあん)」は、現在、愛知県犬山城下の有楽苑に移築され、国宝に指定されている。