足利義政
あしかがよしまさ

永享8年(1436)〜延徳2年(1490)。室町幕府8代将軍。東山にいとなんだ山荘(銀閣寺)の東求堂同仁斎は、四畳半囲炉裏の間で、茶室の原型として注目されている。義政の時代に連歌・能・立花などの文化が盛んとなり、東山文化とよばれる。