千利休
せんのりきゅう

大永2年(1522)〜天正19年(1591)。安土桃山時代の茶人。茶道の家元三千家の祖。幼名は与四郎、法諱は宗易。田中与兵衛の子として堺に生まれる。武野紹鴎に茶の湯を学び、織田信長、豊臣秀吉の茶堂をつとめた。また、それまでの茶の湯に見られなかった独創性を発揮して、わび茶を大成した。