世界の喫茶文化

茶の湯の伝統

利休の茶の湯とその流れ

茶室と露地

形とふるまい

茶の湯の道具

茶の湯の楽しみ

静聴松風

茶人のことば

内弟子「玄関」の一年

これまでの連載文

茶の湯の歳時

茶の湯の菓子

茶室への誘い

利休をたずねる

花所望

十月 風炉のなごり
中置

中置

表千家の内弟子は、「玄関」と呼ばれています。なぜなら、昔は玄関で寝起きをし、留守番をしたので、そう呼ばれるようになりました。

10月になると、着物は単衣から袷(あわせ)になり建具も葦戸(よしど)から襖に入れかえます。少し暑さも残る中、朝晩は涼しい風が吹き秋を感じる様になり玄関は稽古場の風炉の灰を押さえなおします。 5月の初風炉の頃には勝手付に置き合わせますが、秋も深まると「中置」といって、畳の中心に置き合わせます。勝手付から真中に置くことにより、少しでも火を客に近づける心遣いです。

Japanese Tea Culture 前ページ 次ページ

表千家不審菴:表千家不審菴のこと

表千家からのご案内表千家北山会館表千家不審菴:ご覧になられての感想表千家不審菴:お問い合わせ
表千家同門会のこと
Copyright© 2005 OMOTESENKE Fushin'an Foundation. All Rights Reserved.