同門会員になると
- HOME
- 一般社団法人 表千家同門会
- 同門会員になると

表千家同門会に入会された方には、より深く、より広く茶の湯のこころを訪ねていただける機会をさまざまに設けております。
表千家の行事
家元行事など、表千家がおこなう行事にご案内します。
- 家元行事
- 年頭の家元初釜、始祖・利休、中興の祖・七代如心斎の年忌法要をはじめ、全国の神社仏閣では家元奉仕の献茶式や懸釜がおこなわれます。
- 本部行事
- 各地の茶の湯文化をもって全国の会員をもてなす全国大会や、京都での記念茶会などが開催されます。
- 支部行事
- 支部会員が一堂に会しての支部総会、歳時の茶会、道具展観、講演会、研修会などがひらかれます。
茶の湯文化にふれる市民講座、市民茶会、体験学習が全国展開されています。
表千家の講習会
会員向けのさまざまな講習会にご参加いただけます。
- 一般講習会
- 濃茶・薄茶など、点前の基本についての講習です。
- 資格者講習会
- 家元の定めた課程にもとづく講習です。
- 教授者講習会
- 茶道を教える先生となるための課目を講習します。
- 表千家教授会
- 家元に隣接する茶道会館で行われる講習です。

表彰
㐂寿表彰、支部特別功労者表彰、支部功労者表彰など会員を顕彰する制度があります。
- 支部功労者表彰
- 同門会に顕著な功労のあった会員には、幅ひろい分野から「支部特別功労者」あるいは「支部功労者」として、支部総会の席上で、その功績をたたえ顕彰されます。
- 㐂寿お祝いの会
- 77歳の㐂寿を迎える会員で、永年にわたって同門会の発展に貢献された方は、京都における記念式典で、家元より表彰されます。

月刊機関誌『同門』
茶の湯文化に関する読み物と家元からのたよりが毎月届きます。
表千家茶道の伝統を伝えるとともに、各界の講師陣による幅広い茶の湯文化論、各種行事の案内と報告などが盛り込まれています。

表千家北山会館
各種展示で優待が受けられます。また同門会員に向けて開催される講座を受講することができます。
- 特別展、茶の湯への誘い展、企画展
- 家元伝来の道具展
- 同門会員のための茶道文化講座
- 家元教授による茶道講座
- 同門会員のための茶の湯基礎講座
- 家元講師による灰や水屋の講習会
同門会員専用ホームページ
同門会からのお知らせや機関誌『同門』のバックナンバーの一部がご覧いただけます。
提携美術館・資料館の優待割引
表千家とゆかりのある美術館・資料館で優待が受けられます。