世界の喫茶文化

茶の湯の伝統

利休の茶の湯とその流れ

茶室と露地

形とふるまい

茶の湯の道具

茶の湯の楽しみ

静聴松風

茶人のことば

表千家の茶事

内弟子「玄関」の一年

これまでの連載文

茶の湯の歳時

茶の湯の菓子

茶室への誘い

利休をたずねる

花所望

三月 利休忌
雛の棚飾

惺斎好の雛の棚飾

3月1日は職家(しょっか)の日にあたります。毎月1日には職家の方が家元に集まり、松風楼(しょうふうろう)でお家元宗匠や宗旦宗匠と挨拶の後、玄関が点前をさせていただき、お茶を相伴され、その月の諸行事、両宗匠の好みものについての打合せをされます。
その日は桃の節句に因んだ道具組みで、床の間には了々斎(りょうりょうさい)の雛画賛や桃画賛、惺斎(せいさい)好の雛道具等を使い、桃花が春風に笑うのを感じます。
職家とは、表千家各歴代宗匠方の好み道具を作り、家元の思いを道具という形にする職人の家筋のことです。職人の家と茶の家というだけでなく、お互いを助け合う間柄で、職家の家業が苦しいときは、家元が励まし、家元に事があるときは、職家が力を合わせて協力するという関係が、代々続いています。

Japanese Tea Culture 前ページ 次ページ

表千家不審菴:表千家不審菴のこと

表千家からのご案内表千家北山会館表千家不審菴:ご覧になられての感想表千家不審菴:お問い合わせ
表千家同門会のこと
Copyright© 2005 OMOTESENKE Fushin'an Foundation. All Rights Reserved.