世界の喫茶文化

茶の湯の伝統

利休の茶の湯とその流れ

茶室と露地

形とふるまい

茶の湯の道具

茶の湯の楽しみ

静聴松風

千家と細川家

代を譲ってから

作事方の大工として

茶の湯と苔庭

文化財を守るということ

二本の道

これまでのご寄稿文

茶人のことば

表千家の茶事

内弟子「玄関」の一年

茶の湯の歳時

茶の湯の菓子

茶室への誘い

利休をたずねる

花所望

千家と細川家
前ページ次ページ
唐物尻膨茶入 銘 利休尻ふくら
表千家不審菴:いちご錦写仕服 土田照雪作
唐物尻膨茶入 銘 利休尻ふくら

永青文庫所蔵品の一つ
利休さん愛用の茶入
徳川秀忠公より三斎へ拝領
瓢花入 銘 顔回

利休さんが瓢箪を花入に仕立てたものです。
これは私のお気に入りでもあります。

永青文庫ホームページ
Japanese Tea Culture