世界の喫茶文化

茶の湯の伝統

利休の茶の湯とその流れ

茶室と露地

形とふるまい

茶の湯の道具

茶の湯の楽しみ

静聴松風

茶人のことば

内弟子「玄関」の一年

茶の湯の歳時

茶の湯の菓子

茶室への誘い

利休をたずねる

これまでの連載文

花所望

表千家不審菴:唐物茶壺 銘 松花 徳川美術館所蔵 (c)徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
唐物茶壺 銘 松花 徳川美術館所蔵
(c)徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
北向道陳

利休の茶の湯の師として知られる道陳は、堺の舳松(へのまつ)の人で、北向の家に住んだところからかく呼ばれたといいます。
目利(めきき)として知られ、多くの名物道具を所持していました。
「松島」、「三日月」と共に天下の三名物といわれた茶壺「松花の壺」もその一つで、後に信長に献じられました。
「近頃の名人」と呼ばれ、利休に茶の指南をしましたが、永禄5年に没しました。後嗣と思われる北向道味なる人も天正10年に没しています。 道陳の墓は、堺の妙法寺(日蓮宗)にあります。
Japanese Tea Culture 前ページ 次ページ

表千家不審菴:表千家不審菴のこと

表千家からのご案内表千家北山会館表千家不審菴:ご覧になられての感想表千家不審菴:お問い合わせ
表千家同門会のこと
Copyright© 2005 OMOTESENKE Fushin'an Foundation. All Rights Reserved.