稽古場案内のお申込み

稽古場案内ご希望の方は、以下の内容をよくお読みになり、「お申込み画面」へお進みください。

「稽古場案内」のしくみ

  • お申込み
  • ご案内
  • 稽古場の見学
  • 結果の報告

[1]

  • お申込みフォームへ必要事項を入力いただき、お申込みください。
  • 郵便、FAXでお申込みの方は「稽古場案内願」を印刷し必要事項をご記入のうえ、不審菴事務局に提出してください。

[2]

  • 不審菴事務局より、郵送にて稽古場をご案内いたします。 稽古場案内につきましてはEメールでのご返信はいたしておりませんので、あらかじめご了承ください。
  • 表千家ホームページの「各地の稽古場」で希望の稽古場を探された方には、その稽古場をご案内いたします。 指定のない方には、登録されている稽古場の中から希望に近い稽古場を最大3件ご案内します。
    (この時点でご案内した稽古場の先生に、あなたの氏名・現住所・電話番号・年齢・性別をお知らせします。)

[3]

  • 先生から指定された連絡方法にて、先生へご連絡をお願いいたします。
  • 稽古の詳細については、先生と面談のうえ直接ご確認ください。

[4]

  • 稽古に通われる際は直接先生に稽古を申し出てください。また、稽古を見送られる場合も同じく直接先生へお断りのご連絡をお願いいたします。
  • その結果を、不審菴事務局に必ずご報告ください。
  • 希望とは異なる場合は、改めて別の稽古場をご案内いたしますので、不審菴事務局にお申し出ください。

お申込みにあたって

  • 「稽古場案内願」の記入内容は「稽古場案内」の目的のみに使用するものです。
  • これまでに表千家茶道を習ったことのある方は、その旨書き添えてください。