MENU
はじめに
表千家について
茶の湯について学ぶ
静聴松風
「九州茶道館50周年に向けて」
茶人のことば
〈茶人のことばと人となり〉
第10 回「常修院宮と近衞予樂院」
表千家の茶事
第八回「小間のお茶」
「茶の湯こころと美」
茶の湯用語集
茶の湯を体験する
表千家のとりくみ
行事を探す
稽古場を探す
稽古場を探す
各地の稽古場
稽古場案内のお申込み
一般財団法人 不審菴
一般社団法人 表千家同門会
同門会員専用ページ
同門会支部
青年部
学校茶道
表千家の出版物
表千家北山会館
ENGLISH
各地の稽古場
HOME
稽古場を探す
各地の稽古場
市区選択
稽古場
佐賀県神埼市
登録番号
稽古日
稽古時間
交通
性別
17371301
金
10:00~22:00
JR 神埼駅 バス 20分
女性
詳細
稽古の回数
備考
月謝
7,000円
備考
その他料金
3,000円
備考
水屋料として
稽古場に
ついて
山、川、水車など自然の多い山里でお稽古をしています。国の名勝
九年庵の公開中には、呈茶席を設けたり、地元窯元での呈茶など、
恒例行事として楽しんでいます。お稽古では、席入り、帛紗、茶筅
の扱いを学ぶ割稽古から始め、お点前にすすみます。季節や炭の匂
い、釜の沸える音を大切に、四季折々のお道具の扱いを学びながら
お稽古しています。
先生からの
メッセージ
私もまだまだ学びの途中におりますが、総合伝統文化と言われる茶
道を通して思いやり、感謝、尊敬、自然など日本人が大切にしてき
た心をもっと深く学んで行きたいと思います。かけがえのない時間
を重ねて行きたいと思っております。
とじる