6951901 |
水 土 |
11:00~ 11:00~ |
北神急行 谷上駅 バス 10分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
3回 |
備考 |
|
月謝 |
8,000円 |
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
四季折々、床にかかる軸、花、点前、炭点前も炉の時期、風炉の時 期にきちんとおけいこしています。
|
先生からの
メッセージ |
季節はいつでも申し込みを受付けます。自分の宝物として是非身に 付けて下さい。自身が楽しくなります。生活上の色々な作法が身に つくはずです。お待ちしています。
|
|
7869002 |
水 |
10:00~12:00 |
JR 西宮名塩駅 バス 20分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
3回 |
備考 |
|
月謝 |
7,000円 |
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
当茶道教室は、三田教室・生野教室と2カ所の稽古場があります。 両教室共にお茶室、水屋と設備が整っており、生野教室では小間で のお稽古も可能です。お稽古は、割稽古から始まり、薄茶、濃茶、 許物まで指導、さらに季節折、お茶事の指導もしています。 免状が必要な場合、取次いたします。楽しいお稽古教室です。
|
先生からの
メッセージ |
茶の湯の魅力、楽しみを少しでも感じてくださればと思います。お 茶を知ることは、身の回りを豊かにします。庭に咲いている一輪の 花が、一杯のお茶が、どれほど人の心を満足させるものなのか共に 学びましょう。
|
|
7888401 |
水 金 土 |
9:30~16:00 9:30~16:00 9:00~17:00 |
神鉄 神鉄道場駅 徒歩 6分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
2回 |
備考 |
稽古の回数も変更可 |
月謝 |
4,000円 |
備考 |
1回4,000円。水屋料含む、取得レベルにより異なる |
その他料金 |
2,000円 |
備考 |
年会費2,000円。行事等の補助金として使用 |
稽古場に
ついて |
稽古は茶の基本、呈茶点前の割稽古、薄茶濃茶、諸道具の扱い方、 広間小間での稽古、家元への入門、免状の取次等。茶を通しての最 も大切な所作、楽しみ、物の見方等を習得ごと多々有り。それ故次 世代に継承したい。(大切な事、忘れがちな事多し)
|
先生からの
メッセージ |
初回見学時、月謝等の取り決め等詳しく説明致します。茶道を通し て、日常不可欠、役立つ事が多々有り特に出会いの中より何事にも 思いやりの心、気遣いの心が育ち、出来るように成る。相手の気持 ちを理解出来る心が、又態度が身につきます。
|
|
8374701 |
木 |
10:00~12:00 |
神鉄 田尾寺駅 徒歩 10分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
8374702 |
木 |
14:00~16:00 |
神鉄 田尾寺駅 徒歩 10分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
70763201 |
土 日 |
10:00~ 10:00~ |
JR 阪急 阪神 三宮駅 バス 35分 神鉄 箕谷駅 バス |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
5,000円 |
備考 |
|
その他料金 |
1,000円 |
備考 |
水屋料として |
稽古場に
ついて |
1階和室にて、置水屋でお稽古しています。 初めての方には、茶室の入り方、足の運び、拝見の仕方等、順次無 理なく進みます。季節により、炉(11~4月)風炉(5~10月 )と変わり、炉では炭点前もします。季節感も楽しみのひとつです 。経験のおありの方は茶歴をお持ち下さいませ。お家元への入門、 免状の取次も致します。
|
先生からの
メッセージ |
今まで関心がおありでも、初めの一歩は難しいですよね。年齢に関 係なく未知のことを知る、できる様になることは楽しいですよ。 これからグローバルに活動される方、お子様にもぜひ日本の文化茶 の湯に触れて頂きたいです。
|
|