各地の稽古場

兵庫県神戸市垂水区

登録番号 稽古日 稽古時間 交通 性別  
7824002 13:00~18:00 JR 須磨駅 バス 鉄拐登山口下車 男性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

7914301 11:00~16:00 JR 垂水駅 徒歩 7分
山陽電鉄 東垂水駅 徒歩 2分
女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

7964701 10:00~15:00 JR 垂水駅 バス 15分
地下鉄 名谷駅 バス 15分
女性
稽古の回数 2回  備考  
月謝 5,000円  備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
8畳の松風楼写しの茶室にてお稽古をしております。水屋も整って
います。
長く通われておられる方々は30年以上にもなり、若い方々と一緒
に楽しくお稽古をしております。 
先生からの
メッセージ
茶道を通して日本古来の伝統と美意識(所作、季節感等)をともに
学び、楽しみたいと思いお稽古を続けております。御希望があれば
家元への入門、免状の取次もいたします。 

17859801 9:00~ JR 朝霧駅 バス バス 神陵台下車
地下鉄 学園都市駅 バス バス 多聞台3丁目下車
女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 3,000円  備考  
その他料金 1,000円  備考 水屋料 
稽古場に
ついて
南向きの広間の背口の茶室でお稽古をしています。お稽古は和室の
歩き方、襖の開け閉め、お茶やお菓子の頂き方、点前の割稽古から
薄茶運びの点前、棚物、濃茶点前の稽古へと進みます。水屋も整え
ています。家元への免状の取次もしています。茶の湯の歴史なども
折にふれ、話の中で取りあげています。 
先生からの
メッセージ
社中は30~70代の男女で原則時間を決めよい季節には和服の方
もあり皆和気あいあい楽しくお稽古をしています。床のお軸、茶碗
などの道具やお菓子また茶花などに感じられる季節感、日常生活と
は異なる茶室でのひと時を大事にしたいです。 

31546201 13:00~16:00 JR 垂水駅 徒歩 10分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ