各地の稽古場

北海道札幌市北区

登録番号 稽古日 稽古時間 交通 性別  
301001 11:00~16:00 JR 新琴似駅 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

337401
10:00~14:00
13:00~16:00
地下鉄 北24条駅 徒歩 15分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

348701 13:00~17:00 JR あいの里教育大駅 徒歩 1分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

1911301 JR 拓北駅 徒歩 7分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

21315802 13:00~17:00 JR 百合が原駅 徒歩 10分 バス北四番通橋下車3分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 
上記は公共施設での教室です

35872601
14:00~18:00
14:00~18:00
女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 3,000円  備考 3000円~5000円 年齢、取得免状により異なります 
その他料金   備考 年間茶道補充 同門会入会 
稽古場に
ついて
住宅地なので、騒音はありません。
お稽古は、お薄を基本とし、立居振舞、割稽古、客の所作、床の間
の拝見、畳の歩き方、お茶の飲み方、お道具の拝見、会話等、和の
精神を重んじます。又、お濃茶の魅力も味わい深め奥深さの楽しみ
を茶室の雰囲気の中で楽しみます。
お免状ご希望の方の取次も致します。 
先生からの
メッセージ
お家元宗匠の講習、年一度の支部総会の出席も行います。
日常生活の季節感、お花、掛軸を通して季節のうつろいを楽しみま
す。
ご一緒に茶道を楽しみましょう。 

52491801
11:00~15:00
10:00~15:00
地下鉄 北24条駅 バス 新川西2の4下車 徒歩1分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

68443201 JR 篠路駅 徒歩 5分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ