各地の稽古場

千葉県市原市

登録番号 稽古日 稽古時間 交通 性別  
3780101 10:00~18:00 JR 五井駅 バス 5分 女性
稽古の回数 2回  備考  
月謝   備考 各自の資格による 
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
日常の多忙な時間に茶道をする事により静かで心のゆとりの時が出
来る事と思います。松風の音をききながら。 

3787101 10:00~17:00 JR 五井駅 徒歩 35分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

3808401 JR 姉ケ崎駅 徒歩 40分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

3907601
12:00~17:00
13:00~17:00
京成 ちはら台駅 バス 3分
JR 鎌取駅 バス 14分
女性
稽古の回数 2回  備考  
月謝 6,000円  備考 取得レベルにより異なります 
その他料金 2,000円  備考 水屋料として 
稽古場に
ついて
広間八畳(松風楼写)、六畳に立礼卓を置きご希望でお稽古致しま
す。水屋の設備もあります。席入りよりはじめ、客の所作、点前の
割稽古、薄茶点前棚物、濃茶点前、炭点前とすすみます。七事式、
茶事も行います。家元へ入門免状取次いたします。茶の湯を通し色
々な事を学べるよう精進しています。 
先生からの
メッセージ
初回の見学の際、月謝等ご説明いたします。私も年をだいぶ重ねて
参りました。頑張れるだけお稽古続けるつもりです。茶の湯の魅力
沢山です。お稽古をすることで見えて来ることが多くあります。先
ずは、始めてみて下さい。 

3931701 10:00~13:00 小湊鉄道 高滝駅 徒歩 5分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

3931702 13:00~16:30 小湊鉄道 牛久駅 徒歩 10分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

3931703 小湊鉄道 牛久駅 徒歩 10分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

3931704

10:00~13:00
10:00~13:00
10:00~17:00
小湊鉄道 馬立駅 徒歩 20分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

3935101
10:00~17:00
10:00~17:00
JR 八幡宿駅 徒歩 25分 バス 若宮6丁目下車 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

3959301 13:00~16:00 JR 八幡宿駅 徒歩 12分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

4019101 13:00~17:00 JR 五井駅 バス 9分 男性
稽古の回数 1回  備考  
月謝 10,000円  備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
稽古は茶事の手順に倣い、炭・濃茶・薄茶を京間八畳敷きにて行い
、その後花月を行います。ここまでは茶通箱以下の習い事で七事の
稽古も含みます。その後唐物以上盆点までの稽古を一つします。点
前当番は稽古準備を全て整えてから稽古を始めます。初回は体験教
室として無料で見学参加ができます。続けたければ次月よりどうぞ
。 
先生からの
メッセージ
点前の稽古だけでは幅広い茶道の知識を得ることはできません。毎
月第4土曜日に2時間程、茶書読み講座を行っています。初回は無
料体験教室として参加できます。続ける場合は別途受講料を頂きま
す。 

9582301 京成 ちはら台駅 バス 10分
JR 鎌取駅 バス 10分
女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

35927401
10:00~12:00
10:00~12:00
JR 姉ケ崎駅 徒歩 15分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

43567501 JR 五井駅 徒歩 12分 バス 吹上公園入口下車 女性
稽古の回数 2回  備考 2~3回 
月謝 3,000円  備考 3,000~7,000円。取得レベルや稽古回数により相談 
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
広間(八畳)の茶室と広めの水屋で基礎から学びます。初心者には
上座と下座の違い、障子や襖の開け方、足の運びを。そして道具の
あつかい方から割稽古し、薄茶の点前へとすすみます。上級者には
濃茶、炭点前、茶事でのことも勉強します。
茶室のしつらえ、花や道具での季節の移ろいを感じながら稽古をし
ていきます。 
先生からの
メッセージ
茶道を通じて人との関わりや、自然の景色、建物や庭、道具等、何
をみても楽しみが増えると思っています。日常から少し違う空間と
時間を、ご一緒にゆっくりと過ごしてみましょう。 

47765501 JR 浜野駅 バス 20分
京成 ちはら台駅 徒歩 40分
女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

50261001
10:00~15:00
10:00~15:00
JR 五井駅
小湊鉄道 上総村上駅 徒歩 5分
女性
稽古の回数 2回  備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
広間8畳+10畳で広々とした空間にてお稽古をしています。水屋
の設備もあります。初歩の割稽古から上位の点前、また七事式の花
月もご指導させて頂きます。家元への入門、免状の取次もいたしま
す。茶の湯の魅力を感じていただけるよう努めています。 
先生からの
メッセージ
初回の見学の際に、月謝等の詳しいご説明をいたします。どうぞ安
心してお申し込みください。茶道は総合芸術と言われますが、日常
生活がより一層豊かになると思います。 

51861601
10:00~13:00
10:00~15:00
JR 姉ヶ崎駅 徒歩 15分 女性
稽古の回数 2回  備考  
月謝 5,000円  備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
水屋の設備も整っています。茶庭には枝折り戸やつくばいも整って
おり、お茶事ができるようになっております。家元への入門、免状
の取次もいたします。八畳の広間の茶室があり、割稽古から始まり
、薄茶点前、濃茶点前、炭点前の稽古を致します。 
先生からの
メッセージ
稽古を通して少しずつ茶の湯の歴史等について点前だけでなく幅広
く学んでいただくように努めています。社中一同楽しくお稽古して
おりますのでご参加お待ちしております。