1877203 |
|
|
JR 柏駅 バス 大津ケ丘1丁目下車 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
茶室の雰囲気を大切に心がけております。
|
先生からの
メッセージ |
茶事のお稽古を中心に学んでいます。 日本の古くからの文化を茶道を通じて奥深く知ることができます。 日常を離れて別世界を楽しんでいただきたいです。
|
|
2082501 |
水 土 |
11:00~21:00 18:00~21:00 |
東武 増尾駅 徒歩 10分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
2771401 |
日 |
10:00~13:00 |
JR 柏駅 徒歩 3分 東武 柏駅 徒歩 3分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
1回 |
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
稽古場受付窓口へ問合せ |
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
柏駅を出て近い。直ぐ前スカイプラザ8階。 毎月1回、四季折々の室礼で、気持ちが切り替わり活力になってい ると信じます。
|
先生からの
メッセージ |
|
|
3812401 |
火 土 |
13:00~21:00 13:00~21:00 |
JR 柏駅 徒歩 10分 JR 南柏駅 徒歩 20分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
2回 |
備考 |
|
月謝 |
10,000円 |
備考 |
水屋料はなく、皆同一です |
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
広間(松風楼写し)の茶室で水屋の設備のある稽古場でお若い方か ら御年輩の方迄、和やかにお稽古を致しております。特に初心者の 方には、お客様になった時の所作から始まり、薄茶の点前、濃茶の 点前そして炭点前へと進み、相伝迄順次精進して参ります。又、お 家元への入門から相伝迄免状の取次も致しております。
|
先生からの
メッセージ |
お稽古を通じて日常生活の礼儀作法も自然と身に付き、人を思いや る心と感性が養われていきます。茶の湯の文化の奥深さを感じ、人 や物とのお出会いが生まれます。尚稽古の際は常に主菓子二種類を 造っていただき社中から喜ばれております。心よりお待ち致します 。
|
|
4008801 |
火 |
19:00~22:00 |
東武 高柳駅 徒歩 30分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
4013501 |
月 |
9:30~12:30 |
東武 増尾駅 徒歩 6分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
3回 |
備考 |
|
月謝 |
7,000円 |
備考 |
取得レベルにより異なります |
その他料金 |
3,000円 |
備考 |
水屋料として |
稽古場に
ついて |
稽古場は自宅1階にあり、広間(松風楼写し)、水屋、台所となっ ています。お稽古は初歩の方から免状の取次までご希望に応じて致 します。季節の変化を道具、花、お菓子等で感じられるよう工夫し ながら行っています。
|
先生からの
メッセージ |
随時見学も受付ておりますので、お気軽にお越し下さいませ。同じ 趣味を持つ方々とのお付き合いは楽しい時間となると思います。
|
|
4018301 |
土 |
9:00~13:00 |
JR 柏駅 徒歩 15分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
14806401 |
木 |
10:00~ |
東武 新柏駅 徒歩 6分 JR 南柏駅 徒歩 18分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
16935301 |
火 |
13:00~17:00 |
JR 南柏駅 徒歩 13分 東武 新柏 徒歩 15分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
2回 |
備考 |
|
月謝 |
5,000円 |
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
今まで習われていた先生が稽古場を閉められたり亡くなられたりし て勉強する場所がなくなった方が何人かいらっしゃいます。各人の 経験を尊重しつつ勉強会のように茶の湯を深めていけることを目指 しています。
|
先生からの
メッセージ |
どなたでもお気持ちがあればどうぞ。
|
|
17686701 |
金 |
10:00~15:00 |
JR 柏駅 バス 10分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
17686702 |
土 |
11:00~15:00 |
JR 柏駅 徒歩 3分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
17686703 |
月 土 |
10:00~18:00 10:00~18:00 |
東武 高柳駅 徒歩 3分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
18619401 |
|
|
JR 柏駅 徒歩 15分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
18619402 |
土 |
13:00~ |
東武 新柏駅 徒歩 5分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
27312001 |
火 木 |
13:00~21:00 18:00~22:00 |
東武 逆井駅 徒歩 6分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
3回 |
備考 |
|
月謝 |
6,000円 |
備考 |
|
その他料金 |
1,000円 |
備考 |
水屋料 |
稽古場に
ついて |
広間(松風楼写し)の茶室で稽古しております。水屋の設備も有り ます。お稽古は席入りの所作、お茶の頂き方、割り稽古、薄茶の稽 古、濃茶の稽古の順に棚も使って参ります。正座が無理な方には畳 から31cmの高さの「点前座卓」を特注して有り、ほぼ通常と同 じ点前が出来、そちらを使う方もおり、炉を切った部屋で一緒にお 稽古を致します。
|
先生からの
メッセージ |
当社中では稽古と並行して茶事も勉強しております。初釜、初風炉 、開炉は勿論、節句や夏の朝茶、月見、実りの秋、歳暮、夜咄等そ の時々に合せて楽しんでおります。見学にいらした際に詳しくご説 明を致します。ご一緒に楽しみませんか?
|
|
29766901 |
金 土 日 |
10:00~14:00 10:00~12:00 10:00~12:00 |
JR 柏駅 徒歩 20分 バス 豊四季幼稚園下車 |
女性 |
|
稽古の回数 |
2回 |
備考 |
|
月謝 |
5,000円 |
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
炭により湯が沸きお茶を通じて、菓子、花など季節を感じていただ けるよう楽しみながらできる稽古を心がけています。 家元指導の元、入門からの薄茶、濃茶と免状の取次もいたしていま す。
|
先生からの
メッセージ |
|
|
38720103 |
月 |
10:00~14:00 |
JR 柏駅 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
上記は公共施設での教室です |
|
39287801 |
火 |
11:00~15:00 |
JR 北小金駅 バス 殿内下車 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
40825001 |
火 水 |
13:00~16:00 13:00~16:00 |
地下鉄 南柏駅 徒歩 10分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|