各地の稽古場

大阪府大阪市旭区

登録番号 稽古日 稽古時間 交通 性別  
33418702
9:00~13:00
9:00~13:00
地下鉄 太子橋今市駅 徒歩 2分 女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 5,000円  備考 取得レベルにより異なります 
その他料金 2,000円  備考 水屋料として 
稽古場に
ついて
六畳和室でお稽古しています。水屋設備もあります。お稽古は客の
所作、薄茶点前の割稽古や四季折々の棚の点前から濃茶にすすみま
す。家元への免状の取次もいたします。正座に不安のある方は初段
階で椅子席(立礼卓)でのお稽古にも対応しています。お棚や道具
の変化で美しい日本の四季のうつろいを感じていただけるよう努め
ています。 
先生からの
メッセージ
茶道の世界は格式高く奥深いですが、実は私達の日常生活に役立つ
事も多く、お稽古中は日頃の忙しさをしばし忘れて心落ち着く良い
時間となるでしょう。日本伝統のおもてなしの心を学び、日常生活
に新しい気付きが生まれると思います。 

54384501
13:00~18:00
10:00~18:00
地下鉄 千林大宮駅 徒歩 4分
京阪 千林駅 徒歩 4分
女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 6,000円  備考  
その他料金   備考 茶事実費 
稽古場に
ついて
二階に稽古場があり、八畳間です。水屋があり、客の所作、薄茶点
前、濃茶、七事式、炭点前とすすんでいただきます。家元への入門
免状の取次もいたします。近所の小学校での茶の湯の授業を年一度
、国立文楽劇場での添釜を一月にしています。
正午の茶事や朝茶など、折にふれ茶事の稽古もしています。 
先生からの
メッセージ
平均年齢が70歳のベテランばかりの稽古場です。30歳の方もい
ます。もてなしの心を学ぶ場です。茶の湯は最高の生活文化。お稽
古を通して、書、画、陶器、歴史について稽古仲間と語る楽しみも
あります。千林商店街の買い物も楽しんでいただけます。