各地の稽古場

大阪府河内長野市

登録番号 稽古日 稽古時間 交通 性別  
8604501
13:00~20:00
13:00~20:00
南海 千代田駅 徒歩 7分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

8887801 南海 河内長野駅 徒歩 10分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

8960001 9:00~ 南海 河内長野駅 徒歩 3分
近鉄 河内長野駅 徒歩 3分
女性
稽古の回数 3回  備考 月3~2回 
月謝 8,000円  備考 月3回:8,000円、月2回:5,000円 水屋料含む 
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
私の指導法(例)ここはどうして右手で茶碗を取るのか??
1:時計の文字盤の活用 2:"WhyとBecause"
をふんだんに使いながら、茶の湯の合理性を説明しています。
稽古は小間の4畳半です。
まずは見学を!
外国の方は拙著「OCHA」をご参照ください。(英和対訳) 
先生からの
メッセージ
 

9111901
10:00~16:00
10:00~16:00
南海 三日市町駅 バス 南青葉台中央下車 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

20944901
10:00~15:00
10:00~15:00
南海 千代田駅 バス 10分
南海 河内長野駅 バス 15分
女性
稽古の回数 4回  備考  
月謝 4,000円  備考 4000円~8000円 取得レベルにより異なります 
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
広間8畳、4畳半、小間3畳台目の3つの茶室あります。水屋3畳
の広さですので、茶会もできます。毎年、初釜、利休忌、天然忌し
ます。要望あれば茶事稽古いたします。研究会では、相伝物中心に
、七事式、飾物、習事、唐物以上の稽古しております。着物で稽古
しております。西大寺素心会、茶道審和会茶会の担当しております
。 
先生からの
メッセージ
お茶の稽古を通して、日本の美や精神、文化伝統を学ぶことができ
ます。茶道の奥深さを、社中の皆さんと、楽しく末永くお稽古して
いきましょう。 

47072201 15:00~21:00 南海 美加の台駅
バス 美加の台南下車 徒歩 5分
女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

53115401

13:00~20:00
13:00~
13:00~
南海 河内長野駅 徒歩 12分 バス 河内長野警察署下車
近鉄 河内長野駅 徒歩 12分 バス 野作下車
女性
稽古の回数 1回  備考 ~3回 
月謝 5,000円  備考 ~7,000円(初級・日曜コース5,000円、他) 
その他料金 2,000円  備考 ~3,000円 
稽古場に
ついて
国の有形登録文化財、江戸中期に建てられた屋敷の広い茶庭、小間
、広間四室、水屋を活用する充実した茶道空間でのお稽古です。
家元への免状取次もしています。
大徳寺山内塔頭や八坂神社で懸釜を担当。毎年お茶会を行い奉仕し
ています。 
先生からの
メッセージ
お稽古では、お庭を通り、床のお軸やお花、お道具の取り合わせで
季節の移ろいを感じ、季節のお菓子や美味しいお茶を楽しんでくだ
さい。
初釜、利休忌、お花見野点、天然忌、口切茶事、納会、社寺でのお
茶会等様々な年中行事を催しています。