各地の稽古場

奈良県奈良市

登録番号 稽古日 稽古時間 交通 性別  
7922601
13:00~
13:00~
近鉄 西ノ京駅 男性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

8542403 11:00~20:00 近鉄 西大寺駅 徒歩 3分 女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
山内にあります茶室で静かな雰囲気で水屋の設備も整い各種棚類も
整い客の所作から亭主の各段階の点前も詳しく指導いたしておりま
す。
家元への入門、免状の取次もいたします。 
先生からの
メッセージ
お稽古を通じ点前だけではなく美術、書、歴史、他文化芸術に関す
ることを社中の皆様と意見交換しながら勉強をしています。
年一回は必ず(又は機会あるごと)お茶会を催しておりますので幅
広い勉強が出来ると思います。 

9045501

10:00~12:00
13:00~17:00
18:00~21:00
近鉄 富雄駅 バス 8分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

9698202 13:00~15:00 近鉄奈良駅 徒歩 3分
JR 奈良駅 徒歩 10分
女性
稽古の回数   備考 取得レベルにより異なります。 
月謝   備考 水屋料として。 
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
小間と広間の茶室でお稽古をしています。水屋の設備もあります。
お稽古は客の所作からはじめ呈茶の点前の割稽古、薄茶運びの点前
棚物、そして濃茶の稽古にすすみます。家元への入門、免状の取次
もいたします。
お稽古を通して茶の湯の奥深い魅力、幅広い楽しみ方を感じていた
だけるよう努めています。 
先生からの
メッセージ
初回の見学の際に、月謝のとりきめ等くわしくご説明いたします。
ご安心してお申し込みください。茶道を始めると、身の周りにある
ものの新しい感じ方に出会うことができて、日常生活がより一層豊
かになりますよ。 

9768701 9:00~20:00 JR 京終駅 徒歩 4分 男性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

9790001
18:00~21:00
18:00~21:00
近鉄 富雄駅 バス 7分 男性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

9809901
13:00~18:00
13:00~18:00
近鉄 高の原駅 徒歩 13分 女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 12,000円  備考 水屋料含む 
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
水屋隣接の広間(ほぼ松風楼の写し)の茶室でのお稽古です。風炉
、炉共に炭を使っております。畳の歩き方等の基本から、習事、飾
物、七事式、茶事の稽古を致します。家元への免状取次も入門から
盆点、講師、教授まで致します。
お茶の心を大切に明るく楽しい稽古場にと心掛けております。 
先生からの
メッセージ
少人数の教室です。敷居は低いのでお気軽にお訪ね下さい。自分の
備忘録を兼ねてインスタグラムに稽古場の様子をポストしています

(@setsuko0608)
参考までにご覧下さい。 

15682901 近鉄 新大宮駅 徒歩 5分
JR 奈良駅 徒歩 8分
女性
稽古の回数 2回  備考  
月謝 6,000円  備考 取得レベルにより異なります 
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
マンションの一室ではありますが、小間と広間のお稽古が出来ます
。お稽古は客の所作からはじめ呈茶の点前の割稽古、薄茶運びの点
前、棚物、そして濃茶の稽古にすすみます。家元への入門、免状の
取次もいたします。お稽古を通して茶の湯の奥深い魅力、幅広い楽
しみ方を感じていただけるよう努めています。 
先生からの
メッセージ
初回の見学の際に、月謝のとりきめ等くわしくご説明いたします。
ご安心してお申し込みください。茶道を始めると、身の周りにある
ものの新しい感じ方に出会う事ができて、日常生活がより一層豊か
になりますよ。ぜひお待ちしています。 

15999201 近鉄 富雄駅 徒歩 20分
近鉄 東生駒駅 バス 10分 バス 帝塚山4丁目下車
女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 7,000円  備考 取得レベルにより異なります。 
その他料金 3,000円  備考 水屋料として。 
稽古場に
ついて
広間と続き間の茶室でお稽古をしています。
お稽古は初心者から熟練者まで希望者のレベルに応じた稽古となり
ます。お客さまの所作、割稽古、薄茶運び、棚物、炭点前、濃茶点
前へと進みます。家元への入門、免状の取次もいたします。
やさしく楽しいお茶の道、接心和合を心がけています。視野を広め
魅力ある茶道、はじめましょう。 
先生からの
メッセージ
初回の見学の際、稽古人の希望等勘案の上、月謝のとりきめ等説明
いたします。
車庫あり、駐車大丈夫です。
男性も社中に在りますので、ステキな仲間とぜひ楽しくお茶をいた
だきましょう。 

20942101 近鉄 奈良駅下車 徒歩 15分 女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
水屋の設備はととのっております。
初歩から、責任を持ってお稽古いたします。 
先生からの
メッセージ
駅からゆっくり歩いて15分位です。自然美、ゆたかな自宅でお稽
古できます。
お茶のお点前はもちろん、他の面での人生の素養も身に付くと思い
ます。 

24394601 近鉄 新大宮駅 バス 10分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

43362501


13:00~
11:00~
13:00~
11:00~
近鉄 学園前駅 バス 東登美ケ丘1丁目下車 女性
稽古の回数 2回  備考  
月謝 6,000円  備考  
その他料金 5,000円  備考 水屋料として(年1回) 
稽古場に
ついて
家元稽古場(松風楼)写しの八畳でお稽古いたします。正式な水屋
も備えており、炭点前を含む表千家茶道を基本から学ぶことができ
ます。希望者には着付指導もいたします。20~70代の幅広い年
齢層の方が、基本的な客の作法や点前から懐石実習、茶事まで、茶
の湯を広く、深く、永く楽しんで学んでいらっしゃいます。 
先生からの
メッセージ
時候の掛軸や花、棚等の設えと美味しいお菓子をご用意し、季節を
豊かに感じていただける稽古場を心掛けています。まずは見学・体
験にお越しください。その際詳しく説明いたします。 

44994001 9:00~13:00 近鉄 大和西大寺駅 徒歩 18分
近鉄 あやめ池駅 バス 5分
女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

44994002 15:00~20:30 近鉄 大和西大寺駅 徒歩 5分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 
上記は公共施設での教室です

49550901 近鉄 学園前駅 バス 大渕橋松伯美術館前 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ