10755601 |
月 水 土 |
18:00~21:00 10:00~21:00 10:00~16:00 |
JR 宇部新川駅 バス 東小羽山下車 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
10954801 |
木 |
17:00~21:00 |
JR 宇部新川駅 徒歩 5分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
10966401 |
火 木 土 |
10:00~15:00 10:00~15:30 13:00~18:00 |
JR 草江駅 徒歩 10分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
3回 |
備考 |
|
月謝 |
6,000円 |
備考 |
取得レベルにより異なります |
その他料金 |
1,000円 |
備考 |
水屋料として |
稽古場に
ついて |
広間(八帖)茶室でお稽古をしています。 水屋の設備もあります。お稽古は客の所作から始め呈茶の点前の割 稽古、薄茶の点前、棚物、そして濃茶の稽古になります。 家元への入門、お免状の取次もいたします。お稽古を通して茶の湯 の魅力や、人とのかかわりで、お茶を楽しみ、お茶の心を、汲み取 れたらと、また精進したく思っております。
|
先生からの
メッセージ |
初回は見学して頂きます。お月謝もその時に説明させて頂きます。 お茶を通して、お仲間とご一緒に奥深い茶道の魅力に一歩でも、近 づけていけたらと思います。
|
|
17441901 |
月 火 水 木 金 土 |
10:00~21:00 10:00~21:00 10:00~21:00 10:00~21:00 10:00~21:00 10:00~21:00 |
JR 宇部新川駅 徒歩 8分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
1回 |
備考 |
1回~3回 |
月謝 |
3,500円 |
備考 |
1回につき(水屋料込み) |
その他料金 |
10,000円 |
備考 |
3回の場合(水屋料込み) |
稽古場に
ついて |
小間と広間と居間に立礼卓での稽古(足腰の悪い方)、水屋の設備 もあります。着付も指導できます。外国の方の茶道体験もしていま す。核家族の方で産後1年以下の方でも連れてこられてのお稽古も できます。最初はマンツーマン、その後レベルを考え組みます。
|
先生からの
メッセージ |
お仕事を持たれた方が多いため、マンツーマンにしています。稽古 日は前月に予定を入れます。七事式や講習会の予習の時は7~8人 は一緒にいたします。そのため会員が顔合せになりますのは1月の 初釜を皆様楽しみにしておられます。
|
|
27476801 |
金 |
9:00~21:00 |
JR 宇部駅 バス 茶屋下車 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
32160001 |
金 土 |
10:00~16:00 10:00~16:00 |
JR 厚狭駅 バス 15分 JR 宇部駅 バス 15分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
2回 |
備考 |
~3回 |
月謝 |
3,000円 |
備考 |
取得レベルにより異なります |
その他料金 |
2,000円 |
備考 |
水屋料として |
稽古場に
ついて |
広間の茶室でお稽古をしています。水屋もあります。お稽古は、初 心者でもレベルを合わせて対応します。となりの稽古場は着付教室 も運営しており、幅広く日本文化が学べます。家元への入門、免状 の取次もいたします。 茶の湯を通して、心が豊かになり実生活でも活かせるよう努めてま いります。
|
先生からの
メッセージ |
体験も行っています。くわしくご説明いたしますのでご安心してお 申込みください。お茶は単に喉の渇きを癒すだけでなく、心の渇き も癒すのだと言われています。一緒に伝統文化である茶道で、心を 整えてゆっくり時間を過ごしませんか。
|
|
48622601 |
金 土 |
10:00~16:00 10:00~16:00 |
JR 厚狭駅 バス 15分 JR 宇部駅 バス 15分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
2回 |
備考 |
~3回 |
月謝 |
3,000円 |
備考 |
取得レベルにより異なります |
その他料金 |
2,000円 |
備考 |
水屋料として |
稽古場に
ついて |
広間の茶室でお稽古をしています。水屋もあります。お稽古は、初 心者でもレベルを合わせて対応します。となりの稽古場は着付教室 も運営しており、幅広く日本文化が学べます。家元への入門、免状 の取次もいたします。 茶の湯を通して、心が豊かになり実生活でも活かせるよう努めてま いります。
|
先生からの
メッセージ |
体験も行っています。くわしくご説明いたしますのでご安心してお 申込みください。お茶は単に喉の渇きを癒すだけでなく、心の渇き も癒すのだと言われています。一緒に伝統文化である茶道で、心を 整えてゆっくり時間を過ごしませんか。
|
|
58305401 |
|
|
JR 宇部新川駅 徒歩 15分 バス 小串下車 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|