9897701 |
水 木 |
10:00~21:00 10:00~13:00 |
岡電 日赤前下車 徒歩 3分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
9919001 |
土 |
|
JR 岡山駅 バス 15分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
9943701 |
土 |
10:00~15:00 |
JR 法界院駅 徒歩 15分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
9955801 |
水 |
13:30~15:30 |
JR 岡山駅 徒歩 10分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
前期(2、3回)、後期(2、3回) |
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
約月4回のお稽古を予定していますが、前期、後期(各2、3回) をクラブの方にて決まっております。お稽古の作法、客の作法、道 具の扱い方等、受講生は少人数ですが、皆様にはおいしいお菓子、 お抹茶を色々お取よせをしていただいてもらい、明るく楽しくお稽 古ができる様努めております。都合により休む時は予備日(水)を 取っています。
|
先生からの
メッセージ |
初回の見学のご希望の方は前もってカルチャーの方へ連絡していた だきたいと思っております。詳細はくわしくお話をしてくださり、 森下の方へ連絡をしてくださいます。(個人情報のため)駐車場も あり、ご安心してお申し込み下さい。
|
|
9973701 |
水 金 土 |
13:00~17:00 13:00~22:00 13:00~17:00 |
|
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
9973703 |
火 |
18:00~21:00 |
バス 御南西公民館入り口下車 徒歩 5分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
18349201 |
水 |
13:00~17:00 |
バス 津高営業所下車 徒歩 5分 自家用車可 |
女性 |
|
稽古の回数 |
2回 |
備考 |
|
月謝 |
5,000円 |
備考 |
|
その他料金 |
500円 |
備考 |
水屋料として1回500円 |
稽古場に
ついて |
水屋は置水屋です。広間での稽古となります。 部分稽古から薄茶、濃茶、炭点前と習っていただきます。資格、許 状を希望すれば取次もいたします。温故知新で現代の生活にお抹茶 の礼儀、作法を役だてるよう心がけて稽古しています。
|
先生からの
メッセージ |
色々の取り決め聞きたい事は、最初稽古の時にお話しさせていただ きます。 私は座椅子でお稽古させていただいています。 お点前は正座でしてもらいますが、立礼でも稽古して頂いて居ます 。
|
|
21655001 |
火 金 土 |
13:00~17:00 17:30~19:00 13:00~19:00 |
JR 大安寺駅 徒歩 10分 JR 北長瀬駅 徒歩 5分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
3回 |
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
小間と広間のお稽古をしています。水屋の設備もあります。割けい こ、薄茶濃茶と進みます。免状の取次もいたします。
|
先生からの
メッセージ |
初回見学の際に、回数月謝のとりきめ等くわしく説明致します。2 回の方、3回の方、色々です。
|
|
21655002 |
金 |
13:00~16:00 |
JR 大元駅 |
女性 |
|
稽古の回数 |
2回 |
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
25667701 |
月 日 |
7:30~12:00 7:30~12:00 |
JR 岡山駅 |
女性 |
|
稽古の回数 |
3回 |
備考 |
原則 |
月謝 |
8,000円 |
備考 |
水屋料を含む |
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
広間八畳と四畳半の茶室での稽古又、立礼の稽古もしております。 月ごとに棚を変えています。 初釜、利休忌、天然忌、朝茶事の稽古もとりいれて稽古をし、稽古 を通して各自の生活にお茶をとりいれ、豊かな人生の一助となるよ う努めています。 家元への入門、免状の取次もいたします。
|
先生からの
メッセージ |
各自の体調や生活のしかたにマッチした楽しいお茶になるよう努め ていますので、ご安心下さい。
|
|
25667702 |
金 |
10:00~12:00 |
JR 岡山駅 バス バス 天満屋バスターミナル下車 徒歩3分 JR 県庁通り駅 徒歩 2分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
4回 |
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
「昔お茶の稽古をしていたが、今はいただくだけの稽古時間にした い」「基本だけ学びたい」「足が痛いので、座れないけれどお茶を 楽しみたい」「いやしの時間にしたい」等目的は問いません。各人 にあった、ゆったりとしたお部屋です。どうか気軽においで下さい 。家元への入門、免状の取次もいたします。
|
先生からの
メッセージ |
心の安まる時間です。どうぞご安心してお申し込みください。 月謝等料金は、カルチャープラザで、ご確認下さい。
|
上記は公共施設での教室です |
|
51500002 |
火 木 土 日 |
|
JR 岡山駅 徒歩 1分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
3回 |
備考 |
|
月謝 |
7,000円 |
備考 |
見学無料、初回体験500円 |
その他料金 |
3,000円 |
備考 |
施設使用料として |
稽古場に
ついて |
障子の向こうに広がる庭園を眺めながら、ビルの5階とは思えない 開放的な空間で本格的な稽古ができます。茶道を習いたい方はもち ろん「美しい所作を身に付けたい」「着物や浴衣を着る機会を増や したい」「仕事帰りに美味しい抹茶やお菓子で一息つきたい」等、 みなさんの願いを叶えられるような教室づくりを目指しています。
|
先生からの
メッセージ |
日頃の喧騒から離れてほんのひととき、四季のうつろいを感じなが ら静かに正座していただくお抹茶のなんと美味しいこと。是非体験 してみて下さい。椅子に座って、お洋服でも構いません。無理のな いスタイルで楽しみましょう。
|
上記は公共施設での教室です |
|