各地の稽古場

新潟県新潟市西区

登録番号 稽古日 稽古時間 交通 性別  
6818801 9:00~13:00 JR 小針駅 徒歩 15分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

6826301

10:00~19:00
13:00~19:00
10:00~17:00
JR 内野駅 徒歩 10分 バス 五十嵐二の町下車 女性
稽古の回数 4回  備考 水曜または土曜月3回+日曜月1回 
月謝 8,000円  備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
広間(8畳)の茶室で稽古しております。水屋の設備ございます。
初心者には相談の上、時間を設け3ケ月~半年、個別指導致します
。月1回日曜日は七事式、相伝物を中心に稽古致します。又、年一
回(初釜、他)、小間も使い茶事稽古しております。 
先生からの
メッセージ
まずは気楽に見学にお越し下さい。各々の方が異なります様に、お
茶も十人十色であろうと考えております。いずれにしてもほっとす
る時間、空間を感じて頂き季節の移り変りなども感じて頂けたらと
思っております。 

6847301 10:00~13:00 JR 青山駅 徒歩 5分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

6902501
10:00~21:00
9:00~
JR 青山駅 徒歩 3分 女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 7,000円  備考  
その他料金 3,000円  備考 冷暖房費(年間) 
稽古場に
ついて
稽古は広間(松風楼写し)で毎回炭点前から始めて全員で薄茶をい
ただいてから、それぞれの免状のお点前をしていただきます。全員
薄茶と濃茶の点前を一回ずついたします。折々七事式をしたり、初
釜、茶会を担当したりと単調にならないように季節感を大事にして
おります。 
先生からの
メッセージ
花が大好きですので庭で育てた花が四季を通じて床の間に飾られま
す。月3回の稽古ですが、金曜土曜と稽古をしておりますので、6
回の稽古日のうちご都合の良い日を3回選んでいただけます。水屋
は完備しております。 

21110301

10:00~15:00
10:00~12:00
10:00~13:00
JR 小針駅 徒歩 15分 バス 工業高校入口下車 女性
稽古の回数 2回  備考 月2~4回。 
月謝   備考 稽古回数により異なります。 
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
お点前だけでなく、水屋の下準備から炭の下火の作り方、炭斗の炭
の組み入れ方、灰作りなど基礎から幅広く、楽しめるように努めて
います。
家元への入門、免状の取次もいたします。 
先生からの
メッセージ
見学の際に月謝のとりきめ等、説明します。茶の湯を通して日本文
化を改めて見つめ直し楽しくお稽古できる様、四季の変化も楽しみ
下さい。