各地の稽古場

東京都新宿区

登録番号 稽古日 稽古時間 交通 性別  
2258002 10:00~17:00 JR 目白駅 徒歩 15分
西武 下落合駅 徒歩 7分
女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

2286801
14:00~21:30
10:30~
地下鉄 四谷三丁目駅 徒歩 7分
地下鉄 曙橋駅 徒歩 8分
女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 10,000円  備考 水屋料込 
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
京間寸法の松風楼写し、広間で基本から稽古をしています。(水屋
も写し)炭点前は本物の炭使用。家元への入門(来菴入門も)免状
取次、短期講習会への推薦等致します。茶は日本文化総てに通じま
すので軸(掛物)の読み方から歴史等総て勉強致します。読めない
方も少しずつ読めるようになられるのを楽しみにメール指導もして
います。 
先生からの
メッセージ
社中は基本的に楽しく新しい時代にも通じるよう、しかし基本がで
きていないと伸びないので先輩たちが指導しますから御安心を!又
、月謝等も皆が教えますので初回見学の際に質問してください。 

2594101





18:00~
18:00~
18:00~
18:00~
18:00~
16:00~
9:00~
地下鉄 若松河田駅 徒歩 2分
地下鉄 早稲田駅 徒歩 8分
女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

2597901
14:00~17:00
14:00~17:00
地下鉄 神楽坂駅 徒歩 3分
JR 飯田橋駅 徒歩 12分
女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

3510401
10:30~21:00
14:00~18:00
地下鉄 早稲田駅 徒歩 8分
地下鉄 牛込柳町駅 徒歩 8分
女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 8,000円  備考 取得レベルにより異なります。 
その他料金 3,000円  備考 茶事稽古用積立と水屋料。 
稽古場に
ついて
広間(松風楼写し)で稽古をしております。水屋の設備もあります
。稽古は客の作法からはじめ薄茶の割稽古、濃茶の稽古と進みます
。お家元への入門、免状の取次も致します。母の代より45年以上
続いている教室です。年に一回茶事の稽古をします。茶道の稽古を
通じておもてなしの心を学んでいただきたいと思っております。 
先生からの
メッセージ
初回の見学時に月謝や積立、持物等詳しくご説明致します。普段は
洋服で稽古していますので着物がないという方もご安心ください。
小学生からご年配の方まで幅広い世代の方が学んでいます。茶道を
通じて和を学び実りある人生を送りましょう! 

4792302 13:30~17:00 JR 新宿駅 徒歩 8分
地下鉄 都庁前
女性
稽古の回数   備考  
月謝 23,925円  備考 全6回。朝日カルチャーにて3か月前納 
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
正座が辛くなった方、以前茶道をしていたが間が空いてしまい基礎
から学びたい方がいらしています。季節ごとに道具をかえて毎回道
具のお話もしています。まずは盆点前でご自宅でも美味しいお茶を
点てられる様に、次は立礼卓で点前をしてみます。お茶もお菓子も
こだわって毎回楽しみと言われています。 
先生からの
メッセージ
椅子席であっても美味しいお茶を心をこめて点てることを大切にし
ています。季節感を味わって頂くために、お茶花の入れ方も数名で
各自入れて持ち帰って頂きます。何より楽しい仲間と学んでいただ
ける教室と思っています。 
上記は公共施設での教室です

13946701

10:00~17:00
10:00~17:00
10:00~17:00
地下鉄 四谷三丁目駅 徒歩 8分
地下鉄 曙橋駅 徒歩 5分
女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 7,000円  備考 取得レベルにより異なります 
その他料金 3,000円  備考 水屋料として 
稽古場に
ついて
広間(八畳の京間)の茶室でお稽古しております。水屋の設備もご
ざいます。お稽古は席入からはじめお点前の割稽古など表千家の基
本に忠実に細やかな指導をしています。お家元への入門、習事から
盆点までのお免状、講師、教授の取次も致しております。男子のお
弟子さんも複数在籍し、男子点前の指導もしております。 
先生からの
メッセージ
このお稽古場は代々続いており現在4代目です。毎年大勢のお客様
をお迎えするお茶会(護国寺、茶道会館)を主催しており、様々な
経験ができるかと思います。お稽古場は和やかでアットホームです
。ご要望がありましたら、お伺いさせて頂きます。 

15422201
11:00~18:00
11:00~18:00
地下鉄 神楽坂駅 徒歩 5分
JR 飯田橋駅 徒歩 8分
女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

15789201 13:00~17:00 地下鉄 若松河田駅 徒歩 5分
JR 新大久保駅 徒歩 15分
女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 10,000円  備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
新宿でも閑静なところです。初めての方からお相伝を頂いた方、御
指導させていただいています。常のお稽古は広間ですが、時々小間
で茶事の稽古をしています。 
先生からの
メッセージ
茶道を通して日常生活が見直せるかもしれません。 

27248501 12:00~17:00 地下鉄 新宿御苑前駅 徒歩 3分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

28165301 JR 四ツ谷駅 徒歩 8分 女性
稽古の回数 2回  備考  
月謝 5,000円  備考 水屋料含む 
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
マンションの中の一室でお稽古をしております。お茶室やお着物が
なくても、現代社会の中でお茶を楽しんでいただけるようなお稽古
を目指しております。ただし、点前の所作、客の所作など、きちん
と身につけなければならないところは外しません。お家元への入門
、免状などもご希望に応じて、ステップを進めてまいります。 
先生からの
メッセージ
お茶稽古のイメージは堅苦しいものかもしれません。しかし、お茶
を介して様々な日本文化に触れてみると、ネット社会とは違った楽
しさを味わえるのではないでしょうか。まずは日々の暮らしの中で
美味しいお茶一服から始めましょう! 

30932001 16:00~21:00 地下鉄 若松河田駅 徒歩 3分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

38202301 10:00~15:00 JR 高田馬場駅 徒歩 15分
JR 大久保駅 徒歩 15分
女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

51322401



10:00~22:30
10:00~22:30
10:00~22:30
16:00~22:30
10:00~16:00
地下鉄 若松河田駅 徒歩 6分
地下鉄 早稲田駅 徒歩 8分
男性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

52527901
10:00~20:00
12:00~16:00
地下鉄 四谷三丁目駅 徒歩 5分
JR 四ツ谷駅 徒歩 12分
女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 8,000円  備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
八帖広間でのお稽古をしています。薄茶点前から始め、席入りから
客の所作をご指導いたします。段階をすすみ七事式もいたします。
月ごとに季節に沿った棚やお道具を使います。
初釜と納会をおこない、懐石の作法も学びます。
日常と離れた空間で、楽しんで続けていただけるよう努めています
。 
先生からの
メッセージ
まずは見学に来られ、雰囲気がご自分に合うかご覧ください。いら
した時に詳しくご説明いたします。どのようなお稽古をされたいの
か、ご希望があればお聞かせください。 

55085402 JR 飯田橋駅 徒歩 3分
地下鉄 飯田橋駅 徒歩 1分
女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考 お問い合わせください。 
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
小間と広間の茶室でのお稽古しています。水屋の設備もあります。
お稽古は客の所作からはじめ、呈茶の点前の割稽古、薄茶運びの点
前と順にすすみます。家元への入門、免状の取次もいたします。お
稽古を通して茶の湯の奥深い魅力、幅広い楽しみ方を感じていただ
けるよう努めています。英語、仏語による稽古も外国人の方に行っ
ています。 
先生からの
メッセージ
初回に体験稽古をしていただきます。お稽古が続けられそうでした
ら、月謝のとりきめ等くわしくご説明いたします。気軽にご参加く
ださい。茶道を始めると、四季の移りかわりを自然の中により感じ
る心がめばえ、日々の生活が楽しくなりますよ。 

55722501

10:00~17:00
10:00~17:00
10:00~17:00
地下鉄 落合南長崎駅 徒歩 8分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

56857601 JR 目白駅 徒歩 6分
地下鉄 雑司ケ谷駅 徒歩 15分
女性
稽古の回数   備考 相談で決めます。 
月謝   備考 回数と取得レベルにより異なります。 
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
小間と広間と而妙斎好立礼卓の茶室、水屋の設備も充実して居りま
す。園児から小学生、若人、年配迄、巾広くそれに応じて楽しくお
稽古して居ります。お初釜や年一回のお茶会を致しお点前の向上を
計っています。家元への取次し私からお祝いを差しあげます(出ふ
くさなど)。30代40代総勢30名和気藹々と四季を感じ五感を
磨き、茶の湯の魅力を伝えます。 
先生からの
メッセージ
凛生菴のお弟子さんは皆清楚な方ばかりなどでお稽古が終わるとす
がすがしい気持ちになります。
書道、華道、日本舞踊、着つけと資格を持って居りますので惜しみ
なく惜しみなくアドバイスも可能です。
日常生活が巾広く豊かになるように願って居ります。 

69597401

10:00~21:00
10:00~21:00
10:00~18:00
JR 飯田橋駅 徒歩 5分
地下鉄 神楽坂駅 徒歩 10分
女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 15,000円  備考 水屋料として6,000円を含む 
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
神楽坂にある茶室でお稽古しています。京畳の八畳の広間、二畳台
目の小間、露地、水屋を備えています。お稽古では客の所作、薄茶
点前、濃茶点前、炭点前を行います。家元への入門、免状の取次も
いたします。日々の稽古を生かした稽古茶事も年に何回か行います
。茶の湯の魅力を感じていただけるように努めてまいります。 
先生からの
メッセージ
初回の見学の際に月謝等の取り決めを詳しくご説明いたします。総
合文化である茶の湯に接することは、日常生活をより一層豊かにし
てくれることでしょう。現在、若い方や男性の方も楽しくお稽古さ
れています。