各地の稽古場

東京都目黒区

登録番号 稽古日 稽古時間 交通 性別  
1796301

10:00~19:00
9:00~16:00
9:00~12:00
JR 目黒駅 徒歩 15分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

1960405 16:00~20:00 東急 都立大学駅 徒歩 5分 男性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 7,000円  備考 在籍年数により異なります 
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
お寺の会館内で気軽にお茶を嗜んでもらえる稽古場です。夕方から
の教室ですからお勤め帰りに、男女の方々となごやかに、お茶を通
して日本の文化芸術に触れてもらえる稽古場です。茶道具から見る
知識を大いに増やしてもらい、濃茶、薄茶の細かな稽古に取組む稽
古場です。初心者の方、子供さんもお待ちしています。 
先生からの
メッセージ
経験者、初心者、男性女性、子供さん大歓迎。現在男性もおられま
す。男性の先生だから話が面白い?豊富な知識をつくりましょう。 

2071101 9:00~22:00 東急 西小山駅 徒歩 5分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

2330501 13:30~17:30 東急 学芸大学駅 徒歩 5分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

2409001 10:00~21:00 東急 学芸大学駅 徒歩 3分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

2743401
10:00~14:30
9:30~17:00
東急 自由が丘駅 徒歩 10分
東急 都立大学駅 徒歩 10分
男性
稽古の回数 3回  備考 次月の稽古は前月には決定します。稽古日時は応相談。 
月謝 15,000円  備考 令和7年1月からです。水屋料共です。 
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
水屋の設備(茶碗を洗ったりお菓子の準備をする所もあります。)
点前の割稽古(部分稽古)をし棚物さらに濃茶と進み家元への入門
免状の取次もいたします。 
先生からの
メッセージ
初回の時に不明な事ありましたならばおたずね下さい。 

2764601
10:00~17:00
10:00~17:00
東急 祐天寺駅 徒歩 5分
東急 中目黒駅 徒歩 8分
女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

3018601 12:00~18:00 東急 中目黒駅 徒歩 5分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

3264301 14:00~21:00 東急 祐天寺駅 徒歩 5分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

3366601


18:00~21:30
13:00~17:00
10:00~17:00
13:00~17:00
東急 西小山駅 徒歩 5分 女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 10,000円  備考  
その他料金 10,000円  備考 7月と12月に水屋料として(1カ月約1660円) 
稽古場に
ついて
6畳ですが茶庭を造る為でした。水屋は家元と同じように建設しま
した。お稽古は客の所作、割稽古、薄茶、炭、濃茶と進みます。先
輩と交わりながら飲み方、拝見の仕方を学びます。
免状の取次もいたします。なるべくお茶事も開催します。季節、四
季を大切に楽しみ茶の湯の奥深さを感じていただけるようにがんば
ります。 
先生からの
メッセージ
まずは見学しお気持ちが決まりましたらお月謝、水屋料などくわし
くお話させていただきます。
ほっと一息の時間を楽しんでくだされば幸いです。軸、花、主菓子
、干菓子に歳時記を感じてくださる茶道をご一緒しましょう。 

8503802
14:00~18:00
14:00~18:00
東急 都立大学駅 徒歩 8分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

14284401 10:00~15:00 東急 大岡山駅 徒歩 7分 女性
稽古の回数 2回  備考  
月謝 6,000円  備考 取得レベルによって決める。 
その他料金 5,000円  備考 中元、歳暮時に皆さんから 
稽古場に
ついて
広間(6畳)の茶室で、お稽古しています。水屋の設備あり。お稽
古は、席入、お炭の点前、濃茶、薄茶をし、唐物、盆点も致します

家元への入門、免状の取次もいたします。
学校教育で、小学校へ日本の文化の継承で茶道を教えにいき、喜ん
でいただきました。初めての方は、盆点前からお稽古しています。 
先生からの
メッセージ
母の代から、お稽古し、四季の道具がそろって、茶飯釜など、茶事
をして楽しくお稽古しています。三人の嫁も孫も、お稽古し仲よく
、後を継いでくれると思っています。 

18071901
13:30~16:00
13:30~16:00
東急 都立大学駅 徒歩 10分
東急 大岡山駅 徒歩 10分
女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

21083102

東急 都立大学駅 徒歩 5分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

23105601
13:00~17:00
13:00~17:00
東急 大岡山駅 徒歩 7分 女性
稽古の回数 4回  備考  
月謝 3,500円  備考 1回につき(回数に応じた金額) 
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
松風楼写しの広間でお稽古をしています。広間の隣には水屋もあり
ます。来ていただいた方には必ず濃茶と薄茶を、週替わりの美しく
おいしいお菓子とともに味わってもらっています。点前は薄茶、濃
茶、炭とその人の経験に応じ、また時期により運び、棚物と変化を
つけ行います。
家元への入門、免状の取次もいたします。 
先生からの
メッセージ
お稽古の回数は人により、月1回・月2回と様々です。月謝は回数
を元にちょうだいしております。皆様畳にすわり、あわただしい日
常生活から隔絶した、極上なお茶の空間に身を置く喜びを感じ、精
神の解放を図っておられるようです。 

24830301

12:00~17:00
12:00~20:00
12:00~20:00
東急 都立大学駅 徒歩 5分 女性
稽古の回数 2回  備考 一か月につきおひとり2回。相談で決めます。 
月謝 7,000円  備考 取得レベルによって違います。 
その他料金 5,000円  備考 入会料 
稽古場に
ついて
京間サイズの4畳半の茶室と洞床の設備でお稽古しています。水屋
の設備も整っており、それとは別にキッチン、トイレもあります。
このお茶室のスペースですべてが完結するようになっています。
お免状の取り次ぎもいたしています。とうぞ、一度見学にいらして
ください。 
先生からの
メッセージ
駅から徒歩5分の便利なところです。周りは住宅街の静かなところ
です。
どうぞお待ちしています。 

26039201 10:00~ 東急 中目黒駅 徒歩 10分
東急 目黒駅 徒歩 12分
女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

42015901 東急 自由ヶ丘駅 徒歩 8分
東急 緑が丘駅 徒歩 10分
女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

51151103
14:00~21:00
11:00~17:00
東武 中目黒駅 徒歩 5分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

63460502 東急 学芸大学駅 徒歩 3分 女性
稽古の回数 2回  備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
生徒さんは、20代~50代の様々な職業の方がおり、初心者・男
性も多い稽古場です。
無心になって稽古することの楽しさや清々しさ、そして日本文化の
奥深さ・素晴らしさを知っていただきたいと思っています。
表千家茶道教室薫風会http://omotesenke-kunpukai.com 
先生からの
メッセージ
お教室選びは、教室の雰囲気や先生の人柄がわからないと難しいと
思いますので、どうぞお気軽に見学にいらしてください。
見学予約contact@omotesenke-kunpukai.com