1832101 |
土 日 |
10:00~17:00 10:00~17:00 |
JR・東武・つくばエクスプレス・地下鉄 北千住駅 徒歩 18分 |
男性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
1907301 |
水 土 |
14:00~21:00 14:00~21:00 |
東武 大師前駅 徒歩 15分 |
男性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
1907302 |
金 |
14:00~21:00 |
地下鉄 綾瀬駅 徒歩 5分 |
男性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
2571902 |
土 |
10:00~17:00 |
JR 亀有駅 徒歩 10分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
3回 |
備考 |
|
月謝 |
10,000円 |
備考 |
行事等は別途になります。 |
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
八畳と四畳半の茶室で稽古をいたしております。初心者の方は経験 者の方と時間をずらして割稽古等の勉強をしてから皆様との稽古に 入ります。 又経験者の方は月1回特別稽古を行います。 年間行事として初釜、利休忌、天然忌の他、茶事、茶会等行ってお ります。
|
先生からの
メッセージ |
稽古を始める前に一度見学にいらして頂き、稽古場への道順なり稽 古場の雰囲気等感じた上で、稽古に通うかどうかをお決め下さるよ うお願いします。またその時にいろいろお話させて頂けたら稽古の 内容について説明いたします。
|
|
2613201 |
水 土 |
14:00~18:00 14:00~18:00 |
東武 竹ノ塚駅 バス 花畑4丁目下車 |
男性 |
|
稽古の回数 |
5回 |
備考 |
|
月謝 |
10,000円 |
備考 |
|
その他料金 |
10,000円 |
備考 |
入会料10000円。雑費7月と12月に1000円 |
稽古場に
ついて |
広間(増上寺藤井実鷹台下命名・残月写し)と小間(而妙斎宗匠命 名の4畳台目)があります。 稽古の方々にて水屋の準備、後片付けをしています。盆点までのお 許物並びに七事式の稽古を中心にしています。
|
先生からの
メッセージ |
稽古場は実性寺に付属しており、茶の湯と仏教のつながりのあるも のとなっております。実性寺住職として、又、表千家東京出張所稽 古人として、茶の湯本体の姿を伝えたいと思っております。
|
|
2861502 |
金 |
18:30~20:30 |
|
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
上記は公共施設での教室です |
|
2994201 |
月 日 |
10:00~16:00 10:00~16:00 |
JR 亀有駅 徒歩 13分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
4124301 |
|
|
地下鉄 北綾瀬駅 徒歩 20分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
10488701 |
土 日 |
|
東武 五反野駅 徒歩 2分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
1回 |
備考 |
|
月謝 |
3,000円 |
備考 |
すべて込みで指導 |
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
皆様生徒さん達は、成人者になられ、立派に生活しておられます。 学習塾の中で、ちびっ子礼法として指導しております。
|
先生からの
メッセージ |
|
|
16390801 |
水 土 |
14:00~21:00 14:00~21:00 |
東武 大師前駅 徒歩 15分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
16390802 |
金 |
14:00~21:00 |
地下鉄 綾瀬駅 徒歩 5分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
19418301 |
土 |
13:00~20:00 |
東武 竹ノ塚駅 徒歩 15分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
19813601 |
木 |
13:00~16:00 |
地下鉄 北綾瀬駅 徒歩 5分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
22972602 |
日 |
10:15~12:45 |
地下鉄 北千住駅 JR 北千住駅 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
上記は公共施設での教室です |
|
30510201 |
|
|
地下鉄 綾瀬駅 地下鉄 亀有駅 |
女性 |
|
稽古の回数 |
3回 |
備考 |
|
月謝 |
7,000円 |
備考 |
取得レベルによります |
その他料金 |
3,000円 |
備考 |
水屋料として |
稽古場に
ついて |
小間と(原叟床)広間の茶室でお稽古をしています。水屋の設備も あります。お稽古は客の所作からはじめ、点前の割稽古、薄茶運び の点前棚物、濃茶の稽古にすすみます。家元への入門、免状の取次 もいたします。 お稽古を通して茶の湯の奥深い巾広い楽しみになりますよう努めて おります。
|
先生からの
メッセージ |
初回見学の際に、月謝のとりきめをいたします。ご安心してお申し 込みください。 茶道を始めると、感動の多い毎日になり、日常生活が、より豊かに なります。 稽古帰りは、すがすがしい気持ちになります。
|
|
43915001 |
金 土 |
18:00~20:00 10:00~17:00 |
つくばエクスプレス 六町駅 徒歩 8分 バス 南花畑一丁目下車 |
女性 |
|
稽古の回数 |
2回 |
備考 |
|
月謝 |
4,000円 |
備考 |
取得レベルにより異なります |
その他料金 |
1,000円 |
備考 |
水屋料として |
稽古場に
ついて |
令和3年に新築した比較的新しい稽古場です。小さな水屋の設備も あります。お稽古は、客の所作からはじめ、呈茶の点前の割稽古、 薄茶運びの点前、棚物、濃茶の稽古にすすみます。家元への入門、 免状の取次もいたします。 お稽古からお茶会やお茶事の楽しみ方を感じていただけるよう努め ています。
|
先生からの
メッセージ |
|
|
50525201 |
|
|
地下鉄 綾瀬駅 徒歩 5分 |
男性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|
57332601 |
|
|
舎人ライナー西新井大師西駅 徒歩 7分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|