各地の稽古場

沖縄県うるま市

登録番号 稽古日 稽古時間 交通 性別  
13806001 10:00~16:00 女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 6,000円  備考  
その他料金 1,500円  備考 水屋料として 
稽古場に
ついて
広間八畳敷(松風楼写し)の茶室でお稽古をしています。水屋の設
備もあります。お稽古は客の作法からはじめ服紗さばきの割稽古、
薄茶の運びの点前、棚物、濃茶の点前に進みます。家元への入門、
免状の取次もいたします。
お稽古を通して茶の湯の奥深い魅力、幅広い楽しみ方を感じていた
だけるよう努めています。 
先生からの
メッセージ
初回の見学の際に、月謝のとりきめ、扇子や懐紙等の稽古に必要な
物について説明いたします。 

13806002 10:00~12:00 バス 石川公民館入口下車 女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 2,000円  備考  
その他料金   備考 相談のうえ決めます。 
稽古場に
ついて
稽古場は八畳敷の茶室に水屋も備えております。
稽古は客作法、点前の割稽古、水屋での点前の準備とあと始末等、
基本的な所作を習得します。
茶室は電気炭用に炉が切られており、季節に応じ風炉、炉の点前を
行っています。薄茶の運び点前に始まり、各人の稽古の進捗に添う
ように棚点前、濃茶点前、炭点前と順次すすめていきます。 
先生からの
メッセージ
月謝、扇子や懐紙等の稽古に必要な物については、見学の際に説明
いたします。 
上記は公共施設での教室です