各地の稽古場

滋賀県東近江市

登録番号 稽古日 稽古時間 交通 性別  
7421801
14:00~
13:30~
JR 能登川駅 徒歩 13分 バス 佐野下車 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
日常のお稽古は広間を使い、茶事の時は庭先から小間と広間の両方
を使っています。水屋の設備も点前の最初から仕舞い方まで正しく
教えます。お茶は季節感が大切なので掛軸、花、棚等は、毎月替え
て、気持ちよくお稽古しています。時々七事式の数茶、且座等は初
心者も混じえて、お茶の奥深さを感じてもらう様にしています。 
先生からの
メッセージ
大学生の頃にお茶を習い始め、現在は堀内宗匠宅へ寄せて頂き、お
客様と亭主の気持ちの通い合うお茶の心を学ばせて頂いています。
私もお稽古を通して人への気配り、思いやりのある心を大切にする
人になってほしいと願っています。 

7633901 JR 能登川駅 徒歩 7分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

63090601 JR 能登川駅 バス 15分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

65782301

10:00~12:00
10:00~15:00
10:00~12:00
近江鉄道 五箇荘駅 徒歩 7分 女性
稽古の回数 2回  備考  
月謝 5,000円  備考 月1 2500円、月3 7500円 
その他料金 1,500円  備考 水屋料 
稽古場に
ついて
正座が苦手な方にも気軽にお稽古していただけるよう立礼卓をご用
意しています。多様なコース選びと目的に合わせた指導・稽古日の
振替など柔軟な対応を心がけています。初釜・朝茶・観月などの茶
事や茶会も自由に参加していただけます。
生菓子は和菓子製造一級技能士がお作りします。
お家元への入門、お免状の取次もさせて頂きます。 
先生からの
メッセージ
茶道は伝統的な儀礼として多くの人々を虜にしてきました。禅・芸
術・哲学・自然との共生など、様々な魅力を有する文化であるとと
もに、茶室ではサプライズやユーモアに溢れ、性別や年齢に関わら
ず、だれもが一期一会を楽しんで頂けます。