各地の稽古場

神奈川県横浜市戸塚区

登録番号 稽古日 稽古時間 交通 性別  
2745701











JR 戸塚駅 徒歩 15分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

4388301
13:30~
13:30~
JR 戸塚駅 バス 自治会館前下車
地下鉄 戸塚駅 バス
女性
稽古の回数 1回  備考 月1~3回 
月謝 3,500円  備考 取得レベルにより異なります 
その他料金 500円  備考 水屋料 
稽古場に
ついて
舞岡公園に隣接していますので、自然豊かで静かな場所です。戸塚
駅よりバスに乗り、最寄りのバス停からは徒歩1分です。
水屋も備えておりますので、準備からお点前、片付けまで通してお
稽古のできる環境です。 
先生からの
メッセージ
初めての方、経験のある方、どなたでも落ち着いた気持ちで茶道に
親しみ楽しんでいただけたらと思っております。 

7078901 8:30~16:00 JR 戸塚駅 徒歩 17分 バス 谷矢部中央下車 徒歩4分
地下鉄 踊場駅 徒歩 12分
女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 10,000円  備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
静かでゆったりした稽古場です。 
先生からの
メッセージ
花や道具組で日本ならではの季節感を肌で感じながら楽しく茶の道
を歩んでまいりましょう。 

14505201

10:00~19:00
10:00~19:00
10:00~19:00
JR 東戸塚駅 徒歩 20分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

16844902
12:00~17:00
12:00~17:00
JR 戸塚駅 バス 10分 女性
稽古の回数 2回  備考  
月謝 5,000円  備考  
その他料金 10,000円  備考 入会金として 
稽古場に
ついて
つくばい、水屋の使い方、席入りの仕方、炭点前、薄茶、濃茶等、
基本的な事をしっかり身につけて茶事に臨みます。年に2~3回程
、地区センターの月釜を担当、他、地区センターの文化祭で席を持
ちます。
数十年続けられている方々もいて、皆楽しみに和気藹藹と稽古に通
ってこられます。 
先生からの
メッセージ
希望者には相伝取次をいたします。茶道は、花、書、焼き物、禅な
ど幅広い知識が身につき、生涯にわたって学び続けられます。豊か
な人生を過ごすために、お互いに力を合わせましょう! 

29567902 JR 戸塚駅 徒歩 3分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

34562801
13:30~
13:30~
JR 戸塚駅 バス 自治会館前下車
地下鉄 戸塚駅 バス
女性
稽古の回数 1回  備考 月1~3回 
月謝 3,500円  備考 取得レベルにより異なります 
その他料金 500円  備考 水屋料 
稽古場に
ついて
舞岡公園に隣接していますので、自然豊かで静かな場所です。戸塚
駅よりバスに乗り、最寄りのバス停からは徒歩1分です。    
水屋も備えておりますので、準備からお点前、片付けまで通してお
稽古ができる環境です。 
先生からの
メッセージ
初めての方、経験のある方、どなたでも落ち着いた気持ちで茶道に
親しみ楽しんでいただけたらと思っております。 

59300803 15:00~18:00 JR 戸塚駅 徒歩 1分 男性
稽古の回数 1回  備考 1、2回 
月謝   備考 2,860円(税込月1回)、4,840円(税込月2回) 
その他料金   備考 990円(税込1回)、茶菓子代他 
稽古場に
ついて
教授(横浜中央茶道会会長)
教室5拠点、学校指導3校。
HPあり(各教室詳細)。
FBあり(茶の湯・日本文化記事を不定期連載)。
毎年3月三渓園春季茶会運営。 
先生からの
メッセージ
最初、体験
(体験料:各教室より異なる1000-3000円程度、場所によ
り異なる)。
体験内容:客作法講習。
体験時、質疑応答後に入会をお決めください。