各地の稽古場

神奈川県横浜市泉区

登録番号 稽古日 稽古時間 交通 性別  
4685701 14:00~16:00 地下鉄 下飯田駅 徒歩 15分 バス いずみ台下車 女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 12,000円  備考  
その他料金 6,000円  備考 中元と歳暮の挨拶として 
稽古場に
ついて
自宅の広間の茶室でお稽古をしています。初釜、朝茶、納会の茶事
の時は、露地より席入りして、客の作法やお点前などの基本の稽古
を通して茶の湯の心を学んでいます。
茶会として3か所の地区センターまつりと川崎大師の茶会を行い、
お茶を通して季節感、道具組主客のもてなし等々を学びます。 
先生からの
メッセージ
客と主人と一緒になって稽古や茶会の中で会話を創り出しています
。季節の花や道具組等々いつも楽しく茶道を学んでいます。
総合芸術である茶道を通し、色々と学ぶことが多く、日常生活が一
層豊かになります。 

4685702 9:00~12:00 相鉄 ゆめが丘駅 女性
稽古の回数 2回  備考  
月謝 6,000円  備考 3か月まとめて納金 
その他料金 3,000円  備考 中元と歳暮をいただきます 
稽古場に
ついて
主に地区センターの和室で稽古しています。初釜の1月と納会の1
2月は、自宅にて茶事を行います。
5月には「地区センターまつり」があり、茶会をして、地域の人た
ちとの交流の場があります。
正座できないお客さんには気軽に参加していただくため、椅子の用
意をして楽しくお茶をいただいています。 
先生からの
メッセージ
センターの和室にて稽古をしていますが、正座が苦手な方は椅子の
用意をして無理なく点前ができるよう工夫しています。
普段の暮らしの中にも生かせるよう、客の作法や点前、準備、かた
づけ等協力し合い稽古をします。 
上記は公共施設での教室です

4685703
15:00~16:00
15:00~16:00
地下鉄 立場駅 バス 原田下車 女性
稽古の回数   備考 水曜月2回、木曜月1回 
月謝 3,000円  備考 1回につき(3か月毎まとめて納金) 
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
主に地区センターにて稽古していますが、初釜の1月と納会の12
月は自宅にて茶事を行います。
3月には「地区センターまつり」がありますので、地域の人たちと
の交流の場として茶会をします。その時は、立礼をしますが、野点
をします。中庭にて立礼卓を使用し気軽に楽しんでいただいていま
す。 
先生からの
メッセージ
センターの和室にて稽古をしていますが、正座が苦手な方も気軽に
楽しむことができるよう椅子を使用することもあります。
普段の暮らしの中にも生かせるよう、客の作法やお点前などのお稽
古を通し茶の湯の心を学びます。 
上記は公共施設での教室です

4685704 15:00~18:00 地下鉄 立場駅 徒歩 5分 女性
稽古の回数 1回  備考  
月謝 2,000円  備考 3か月毎に納めます(6,000円) 
その他料金 2,000円  備考 8月(中元)、12月(歳暮) 
稽古場に
ついて
主に立場地区センターにおいて、立礼の稽古をします。東(亭主)
、半東、客、水屋の準備とかたづけを役割分担して稽古をします。
客は一服点ての薄茶をいただきます。初釜、朝茶、納会は自宅にて
行います。茶事形式で、客は外露地から入席します。東、半東は点
前をします。懐石の出し方といただき方もします。 
先生からの
メッセージ
客と主人と一緒になって稽古や茶会の中で会話を創り出しています
。季節の花や道具組等、総合芸術である茶道を通して、色々と学ぶ
ことが多く、日常生活が一層豊かになり、楽しく茶道全般を学んで
います。 
上記は公共施設での教室です

16792401 地下鉄 下飯田駅 徒歩 5分
相鉄 ゆめが丘駅 徒歩 10分
女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ