各地の稽古場

神奈川県横浜市緑区

登録番号 稽古日 稽古時間 交通 性別  
2158401 13:00~20:00 JR 中山駅 徒歩 15分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

4403101 10:00~13:00 JR 中山駅 徒歩 10分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 
上記は公共施設での教室です

4403102 10:00~16:00 JR 中山駅 バス 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

4544701

9:30~17:00
9:30~17:00
9:30~17:00
JR 長津田駅 徒歩 7分
東急 長津田駅 徒歩 7分
女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

4681401 10:00~17:00 JR 中山駅 徒歩 15分
地下鉄 中山駅 徒歩 15分
女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

4817701 10:00~15:00 JR 十日市場駅 徒歩 3分
東急 青葉台駅 バス 7分
女性
稽古の回数 2回  備考  
月謝 10,000円  備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
現在京都のお家元で稽古人として学び20年近くになります。
お家元の松風楼写しの稽古場で「徠庵」と申します。「徠」には来
るという意味の他にねぎらうという意味があります。日々の日常の
中でがんばった自分自身をねぎらうことのできる稽古場でありたい
と思っております。 
先生からの
メッセージ
茶道は心を整える栄養です。
お香のかおり、床の間の花入に生けた花、釜の煮える松風の音、こ
の僅かですが非日常の空間の中でいただく一服のお茶の美味しいこ
と。
どうか五感で味わって頂きたいと思います。