880501 |
土 |
13:30~18:00 |
JR 大館駅 バス 10分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
3回 |
備考 |
|
月謝 |
6,000円 |
備考 |
|
その他料金 |
5,000円 |
備考 |
年1回、冷暖房代として |
稽古場に
ついて |
自宅の和室(八畳間)と水屋を備えた稽古場でお稽古をしています 。薄茶に始まり濃茶や炭などと割稽古を通して、亭主振り、客振り ともに習い重ねていきます。また家元への入門、免状の取次もして います。 唯々、おいしいお茶を点てて、客をもてなし楽しんでいただくため に日々お稽古に励んでいます。
|
先生からの
メッセージ |
稽古場の雰囲気を感じ取っていただくためにも、見学大歓迎です。 詳細はお尋ねに応じてお答えいたします。社中一同お待ちしており ます。
|
|
21296702 |
水 |
17:00~20:30 |
|
女性 |
|
稽古の回数 |
3回 |
備考 |
|
月謝 |
6,000円 |
備考 |
|
その他料金 |
1,000円 |
備考 |
水屋料 |
稽古場に
ついて |
茶室でのお稽古です。腰掛待合、にじり口と水屋の設備もあります 。お稽古内容は、客の所作、薄茶点前、炭点前、濃茶点前、男子点 前、棚物、七事式、習事十三ヶ条、初心者から経験者まで個人のペ ースに合わせて指導しております。年に数回お茶事とお茶会を開催 しております。希望の方は免状の取次いたします。
|
先生からの
メッセージ |
無理なくお稽古を続けられるように柔軟な対応をしますのでお気軽 にご相談ください。稽古見学できます。お茶を通して幅広い世代の 人と交流ができ楽しくお稽古しています。着付けのアドバイスもで きます。
|
上記は公共施設での教室です |
|
21296703 |
木 日 |
17:30~21:00 10:00~15:00 |
|
女性 |
|
稽古の回数 |
2回 |
備考 |
|
月謝 |
4,000円 |
備考 |
|
その他料金 |
2,000円 |
備考 |
年一回 水屋料と暖房費 |
稽古場に
ついて |
広間の茶室です。お稽古は客の作法、薄茶点前、濃茶点前、炭点前 、棚物、立札点前それと七事式、習事十三ケ条、経験者は相伝稽古 もいたしております。希望の方には免状の取次もいたします。お茶 事年2から3回、お茶会は年2回開催してます。男子点前も指導し ております。正座、椅子、クッションも用意してます。見学もでき ます。
|
先生からの
メッセージ |
初心者から経験者まで個人のペースに合わせて解りやすく丁寧な指 導を心がけています。月謝について説明しますので、気軽にお問い 合わせください。 お茶の作法心得は普段の生活や仕事にも生かされますし幅広く人と の交流ができて楽しいですよ。
|
|
55443501 |
|
|
JR 東大館駅 徒歩 30分 バス鳳鳴高校前下車 徒歩 10分 |
女性 |
|
稽古の回数 |
|
備考 |
|
月謝 |
|
備考 |
|
その他料金 |
|
備考 |
|
稽古場に
ついて |
|
先生からの
メッセージ |
|
|