MENU
はじめに
表千家について
茶の湯について学ぶ
静聴松風
「九州茶道館50周年に向けて」
茶人のことば
〈茶人のことばと人となり〉
第10 回「常修院宮と近衞予樂院」
表千家の茶事
第八回「小間のお茶」
「茶の湯こころと美」
茶の湯用語集
茶の湯を体験する
表千家のとりくみ
行事を探す
稽古場を探す
稽古場を探す
各地の稽古場
稽古場案内のお申込み
一般財団法人 不審菴
一般社団法人 表千家同門会
同門会員専用ページ
同門会支部
青年部
学校茶道
表千家の出版物
表千家北山会館
ENGLISH
各地の稽古場
HOME
稽古場を探す
各地の稽古場
市区選択
稽古場
長崎県大村市
登録番号
稽古日
稽古時間
交通
性別
21793201
金
10:00~21:00
JR 大村駅 徒歩 10分
女性
詳細
稽古の回数
3回
備考
月謝
6,000円
備考
その他料金
1,000円
備考
水屋料として
稽古場に
ついて
広間と小間の茶室で稽古。水屋での準備から客の所作、点前の割稽
古。薄茶運びの点前から棚物、濃茶の稽古を致します。初心者から
教授者の稽古へと進めて参ります。茶会、茶事の稽古から実際に茶
会・茶事を体感し、茶の湯のもつ精神性、総合芸術を稽古を通して
学び又和歌や、能楽を合わせて茶道と言う奥深い魅力を感じてみま
せんか。
先生からの
メッセージ
茶道を通して陶芸、書、華、裂地、彫金、鋳物、和紙等と懐石料理
や和菓子などの食文化と枚挙に遑が無いほどの総合芸術であります
。心豊かな時間を稽古を通して自分自身の楽しみにお稽古を始めて
みませんか。お待ち致します。
とじる