各地の稽古場

静岡県富士宮市

登録番号 稽古日 稽古時間 交通 性別  
5380901

9:30~12:00
13:00~16:00
10:00~16:00
JR 西富士宮駅 徒歩 10分 女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 6,000円  備考 取得レベルにより異なります 
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
広間・水屋で稽古をしております。稽古は先ず、客としての所作か
らはじめ点前の割稽古、薄茶の運び、棚物、濃茶、炭点前とすすみ
ます。
家元への入門、免状の取次もいたします。
主菓子はすべて手作りです。
楽しい中にもきちっとした所作を指導することを心掛けています。 
先生からの
メッセージ
茶道には日本の文化・衣・食・住のすべてが濃縮されていると感じ
ています。床の軸・花・炭・香・和菓子・お茶等、畳にすわりなが
らおいしいお茶をいただくなど、日常生活がより一層、深くうるお
いのあるようになります。 

5394401
9:00~17:30
13:30~17:30
JR 富士宮駅 徒歩 20分 女性
稽古の回数 3回  備考  
月謝 6,000円  備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
今回止むなく転居、稽古場のことが心配でしたが幸い八畳間(稽古
場)と水屋棚は隣の間に用意でき、稽古内容は松原宗匠の年間のカ
リキュラムに従って五科目を行っています。例えば11月二重棚に
て、壷飾炭所望茶筅飾薄茶台天目の稽古です。
宗匠が隔月にご指導に見えますのでご指導を受け生徒に伝え稽古を
行っております。 
先生からの
メッセージ
過去に茶道稽古をした方、今時間がとれるようになって何かに挑戦
してみたいと思っている方、茶の世界に浸ってみませんか! 

20084301
9:30~13:00
9:30~13:00
JR 西富士宮駅 徒歩 20分 女性
稽古の回数 2回  備考  
月謝 8,000円  備考 どのレベルでも全員同じです。月1回の方は5,000円 
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
転勤で奈良から来た者ですが、茶花、蹲踞、水屋があります。お茶
は宗心宗匠に師事し、目から鱗の学びとなりました。お稽古では席
入り、お炭、濃茶、お薄、更に茶の湯文化研究会(京大卒高嶋師)
にて20年ご教授頂いた中から、特には印刷物を配布して話してい
ます。お茶の奥深さに感動して下さるのを願って教えさせて頂いて
おります。 
先生からの
メッセージ
初回見学の際に全て説明いたします。巾の広い茶道の何が一番知り
たいのかをお聞きし指導方針を決めます。入門が決まりましたら「
私から学ぶものがなくなったらやめて下さい」と伝えます。転勤の
度、師探しに苦労してきましたので。 

42069201 JR 富士宮駅 徒歩 15分 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ
 

42265701 女性
稽古の回数   備考  
月謝   備考  
その他料金   備考  
稽古場に
ついて
 
先生からの
メッセージ