|
 |
 |

有難いことに御家元様にも格別のご厚誼を賜り京都而妙会にも入会させていただいております。御家元様を囲む会である而妙会はご立派な方々が入会されており、はじめは大変緊張いたしましたが、皆様本当に素晴らしい方々で、今では毎月の御家元でのお稽古でお会いするのを楽しみにしています。
また、お稽古の終りの懐石には、御家元をはじめ若宗匠、三木町宗匠、左海宗匠など主だった宗匠方が接待にお出ましになりますので、和やかな雰囲気でお稽古を終ることができ本当に喜んでおります。
表千家様のお茶事に招待されるたびに思うのですが、そこには日本人が忘れかけている気遣いと思いやりの心が息づいています。
私の作る御所人形は、数ある人形の中でも最も品格が求められます。
「思いやりの心が無い者に、品格のある人形は作れない」と先代から教えられましたが、これからも出来得るかぎり茶の湯にふれ、御所人形づくりに生かしたいと思っています。
|
| |
|
|