世界の喫茶文化

茶の湯の伝統

利休の茶の湯とその流れ

茶室と露地

形とふるまい

茶の湯の道具

茶の湯の楽しみ

静聴松風

茶人のことば

内弟子「玄関」の一年

茶の湯の歳時

茶の湯の菓子

茶室への誘い

これまでの連載文

利休をたずねる

花所望

茶室への誘い 祖堂(點雪堂)
祖堂

祖堂

初めて祖堂に入ると、思いの外複雑な茶席の構成に戸惑う。 躙口(にじりぐち)正面の壁には円窓があり、その中に利休像が祀られている。その前は半畳ほどの上段になり、向かって左側に板床(いたどこ)がある。 席の広さはいわゆる四畳半であるが、道安囲い(どうあんかこい)に道庫(どうこ)が設けられている。
天明の大火後建てられた、家元内の茶席でいちばん古い建物でもあるが、いかにも利休が好まれた風情が色濃く残っている。その中に坐してみると、他の四畳半の茶席にない不思議な空間の広がりを感じるのである。

Japanese Tea Culture 前ページ 次ページ

表千家不審菴:表千家不審菴のこと

表千家からのご案内表千家北山会館表千家不審菴:ご覧になられての感想表千家不審菴:お問い合わせ
表千家同門会のこと
Copyright© 2005 OMOTESENKE Fushin'an Foundation. All Rights Reserved.