世界の喫茶文化

茶の湯の伝統

利休の茶の湯とその流れ

茶室と露地

形とふるまい

茶の湯の道具

茶の湯の楽しみ

静聴松風

これまでのご寄稿文

茶人のことば

表千家の茶事

内弟子「玄関」の一年

茶の湯の歳時

茶の湯の菓子

茶室への誘い

利休をたずねる

花所望

大徳寺と茶道
次ページ
表千家不審菴:髙田明浦猊下

髙田 明浦(たかだ みょうほ)猊下
臨済宗大徳寺派第15代管長

昭和18年
山梨県に生まれる
昭和42年
東洋大学文学部仏教学科卒業
大徳寺僧堂に掛搭、看雲室中村祖順老師に侍し鉗鎚を受けられる
昭和59年
大徳寺別院龍翔寺住職並びに大徳寺派専門道場師家に就任
平成15年
第15代管長に就任
一期一会 大徳寺と茶道 利休居士以後の千家との関係 伝燈ということ
Japanese Tea Culture