|
 |
 |
吹上菊 貴船菊 |
(花の名前を選ぶと写真がご覧になれます) |
名残りの頃の花入と言えば、まず「稲塚切」が思い浮かびます。利休居士が初めて韮山(にらやま 静岡県伊豆の国市)の竹で花入を切ってから150年、太い竹の根を掘り起こし、逆竹にしてこんな斬新な花入を工夫したのは7代家元如心斎です。
「稲塚切」と呼んでいますが、近年では刈り取った稲の束をこんな形状に積み上げて干す姿は見られなくなってしまったので、イメージの浮かばない名称かもしれません。
こんな花入に吹上白菊はいかがでしょうか。
|
|
 |
如心斎好 稲塚切花入 |
|
|