世界の喫茶文化

茶の湯の伝統

利休の茶の湯とその流れ

茶室と露地

形とふるまい

茶の湯の道具

茶の湯の楽しみ

静聴松風

茶人のことば

表千家の茶事

内弟子「玄関」の一年

茶の湯の歳時

茶の湯の菓子

茶室への誘い

利休をたずねる

これまでの連載文

花所望

表千家不審菴:利休をたずねる
表千家不審菴:大徳寺 真珠庵
 大徳寺 真珠庵
村田珠光 珠光は奈良称名寺の僧でありましたが、後に京に出て茶の湯に関わったとされています。
大徳寺一休に参禅し、中国の禅僧圜悟の墨蹟を与えられ、また、東山殿において足利義政に仕え、茶の湯を工夫したと伝えられています。
真偽は別として、茶と禅、茶と墨蹟、義政と茶の湯との関わりから、茶の湯の開祖、茶湯開山といわれています。
一休開基の大徳寺真珠庵の過去帖にその名が記されているといいます。
Japanese Tea Culture 前ページ 次ページ

表千家不審菴:表千家不審菴のこと

表千家からのご案内表千家北山会館表千家不審菴:ご覧になられての感想表千家不審菴:お問い合わせ
表千家同門会のこと
Copyright© 2005 OMOTESENKE Fushin'an Foundation. All Rights Reserved.