世界の喫茶文化
茶の湯の伝統
利休の茶の湯とその流れ
茶室と露地
形とふるまい
茶の湯の道具
茶の湯の楽しみ
静聴松風
茶人のことば
表千家の茶事
内弟子「玄関」の一年
茶の湯の歳時
茶の湯の菓子
茶室への誘い
これまでの連載文
利休をたずねる
花所望
梅見門を望む
萱門(かやもん)を通り過ぎると、残月亭前の内露地に出る。 外露地の腰掛から中潜りを通って進んでくる道筋とここで交わっている。そして残月亭を左にしてさらに奥に歩みを進めると、表千家の一番大切な茶席、不審菴の内露地へと続く。
Copyright© 2005 OMOTESENKE Fushin'an Foundation. All Rights Reserved.