世界の喫茶文化

茶の湯の伝統

利休の茶の湯とその流れ

茶室と露地

形とふるまい

茶の湯の道具

茶の湯の楽しみ

静聴松風

茶人のことば

内弟子「玄関」の一年

茶の湯の歳時

茶の湯の菓子

茶室への誘い

これまでの連載文

利休をたずねる

花所望

茶室への誘い 露地という言葉
表千家不審菴:外露地

外露地

小学生の頃、学校へ通う路の途中に、「ろーじ」と呼ぶ細い道があった。京都の通りは碁盤の目になっているから、角角を通っていけば目的地にたどり着くことができる。 しかしこの「ろーじ」をぬけると早道をした気がするのである。実際は同じなのだが、それが「ろーじ」の不思議なところである。
普通の道路を歩くのと違い、家と家に挟まれた特別な場所であり、何か中から飛び出してこないかしらとか、他所の家の中に足を踏み入れているような不安な気がして、自然に足早になってしまう。結果早く目的地に着けると錯覚をしていたのだろうか。 ここでいう「ろーじ」は「ろじ」のことで、京ことばなのか幼児語か、伸ばして「ろーじ」と言った。

Japanese Tea Culture 前ページ 次ページ

表千家不審菴:表千家不審菴のこと

表千家からのご案内表千家北山会館表千家不審菴:ご覧になられての感想表千家不審菴:お問い合わせ
表千家同門会のこと
Copyright© 2005 OMOTESENKE Fushin'an Foundation. All Rights Reserved.