世界の喫茶文化

茶の湯の伝統

利休の茶の湯とその流れ

茶室と露地

形とふるまい

茶の湯の道具

茶の湯の楽しみ

静聴松風

茶人のことば

内弟子「玄関」の一年

四月 三八稽古

五月 初風炉

  六月 梅雨の頃

七月 夏を迎えて

八月 残暑見舞

九月 初秋の候

これまでの連載文

茶の湯の歳時

茶の湯の菓子

茶室への誘い

利休をたずねる

花所望

七月 夏を迎えて
月次法要

利休居士月次法要(大徳寺聚光院)

月末には聚光院で月次(つきなみ)法要があります。利休の命日にあたる28日には聚光院において、表千家、裏千家、武者小路千家の三千家が輪番で法要を営み、法要後表千家では聚光院内の閑隠席(かんいんせき)で懸釜をします。表千家は、1、4、7、10月が当番で、沢山の方がお参りに来られます。前日若手玄関は聚光院へ行き、掃除をします。茶室だけではなく、本堂や玄関廻りも掃除させていただくのですが、範囲が広く、段取り良くしないと時間がかかります。当日、若手の玄関は8時前に寺へ行き、まず水屋の用意をし、湯を沸かし、炭を熾(おこ)し、抹茶を漉(こ)し、主(おも)道具や数(かず)茶碗を出し、寄付を完成させます。ある程度用意が整うと、菓子を菓子皿にのせ本堂へお供えし、お茶湯をします。本堂には笑嶺宗(しょうれいそうきん)、三好長慶(みよしながよし)、利休居士を祀ってあります。

Japanese Tea Culture 前ページ 次ページ

表千家不審菴:表千家不審菴のこと

表千家からのご案内表千家北山会館表千家不審菴:ご覧になられての感想表千家不審菴:お問い合わせ
表千家同門会のこと
Copyright© 2005 OMOTESENKE Fushin'an Foundation. All Rights Reserved.