|
 |
 |

次にお茶事が始まりますと花、特に美しい花が必要となります。これは大変難しいです。
お家元の中には多くの茶花がありますがなかなか全てがきれいに咲きません。特に椿は弱ると樹勢を回復させるのが難しいです。弱った椿がありましたので、樹木医に見に来てもらいました。初めに見てもらったのが少し弱った曙(あけぼの)。次に西王母(せいおうぼ)、初嵐(はつあらし)等、次にサンシュウ・ヤマボウシはなかなか花が付かないと話しました。椿については9月でしたのでまた暖かいので光合成が活発なので切らない方が良いとのこと。冬には土壌改良し肥料をしっかりやるように。また切るのは新芽の出る前位に少し剪定すれば良いとのこと。サンシュウ・ヤマボウシは根を切り、一度掘り起こすと木は弱ります。弱ると子孫を残そうと花を咲かせ実を付ける特性があり、よく花が咲くとのこと。色々教えてもらいました。
|
| |
|
|