世界の喫茶文化

茶の湯の伝統

利休の茶の湯とその流れ

茶室と露地

形とふるまい

茶の湯の道具

茶の湯の楽しみ

静聴松風

茶人のことば

利休をたずねる

花所望

懐石

懐石について

元旦

極寒

春先

野点

露地

夏の懐石

表千家不審菴:蕪の風呂吹き
極寒 2月3日は節分で、家元のある京都は最も冷え込みの厳しい時季です。このころの趣向としては、節分ということで節分釜を懸けたり、冬の早朝の風情を楽しむ暁の茶事などがありますが、そのようなことをされる方も少なくなってきたような気がいたします。
しかし、初釜の後のこの時季、ぜひお客様をお招きして、一服のお茶を差し上げてみてください。
向付に、田楽味噌を詰めた温かい蕪の風呂吹きをご覧いただきましょう。
Japanese Tea Culture 次ページ