世界の喫茶文化

茶の湯の伝統

利休の茶の湯とその流れ

茶室と露地

形とふるまい

茶の湯の道具

茶の湯の楽しみ

静聴松風

これまでのご寄稿文

茶人のことば

表千家の茶事

内弟子「玄関」の一年

茶の湯の歳時

茶の湯の菓子

茶室への誘い

利休をたずねる

花所望

茶臼について
前ページ次ページ

杉浦 寛和 氏
(すぎうら ともかず)
有限会社 伊藤柳櫻園茶舗 取締役

昭和60年1月
京都生まれ
平成19年
関西大学商学部卒
学生の頃より母方の生家である同店を手伝う
同年
柳桜園茶舗入社
同年
京都府茶業研究所へ研修生として一年入所 (現:農林水産部京都府農林センター 茶業研究所)
現在に至る



石臼のこと 柳桜園茶舗と茶の湯とのかかわり 123 石臼挽きについて 12 茶臼について 1234
Japanese Tea Culture