世界の喫茶文化
茶の湯の伝統
利休の茶の湯とその流れ
茶室と露地
形とふるまい
茶の湯の道具
茶の湯の楽しみ
静聴松風
茶人のことば
表千家の茶事
内弟子「玄関」の一年
茶の湯の歳時
茶の湯の菓子
花見団子
柏餅
落とし文
水無月
琥珀糖
笹栗
これまでの連載文
茶室への誘い
利休をたずねる
花所望
端午の節句は5節句の一つで、男子の節句です。男の子の生まれた最初の節句を初節句といい、各別盛大に祝われます。中心になる大将さんと呼ぶ人形は各家で異なり、武人を尊とみ、八幡太郎義家や武功のあった応神天皇、あるいは鎧兜であったりします。その外、各種の武具や武者人形や桃太郎なども飾られます。
Copyright© 2005 OMOTESENKE Fushin'an Foundation. All Rights Reserved.